HikaRuの備忘録

仕事、日々の雑記、料理、食べ歩きなど

2014年10月

ブログネタ
関西のラーメン に参加中!
高速のサービスエリアで普通にウマいラーメンは衝撃的だ
 高速のサービスエリアの近年の品質向上は素晴らしいものがある。
しかしながら、ツメが甘いとずっと思っていた。
まして食事なんてのは、なんちゃってご当地グルメでメッキ処理をした感じがして、どうも好きになれなかった。
洋食系なら、外れは少なかったりするのだが、特に麺類などになると、麺がヘニャヘニャ、化学調味料、業務用パサパサネギと、サービスエリアで食べるには危険な食べ物だ。


そんな危険を冒したいと、滋賀県の草津サービスエリアで思ったわけである。
京風ラーメンと書かれたメニューを見て、ほかに魅力的なメニューは少なく感じて、客席を見る限りは、大半の人は、京風ラーメンを食べていた。
頼むでしょう(笑)
食べてびっくり、普通に美味しいラーメンが、高速のサービスエリアで食べれたのだ。
感動すら覚えた。
少し塩気のあるスープに、ヘニャヘニャではない麺、ネギは業務用であったが、町中にあるチェーン系のラーメン屋さんと比べても負けてはいない。
草津サービスエリア最高だ。
多分、全国のサービスエリアの中でも、草津サービスエリアのラーメンは、トップレベルではなかろうか。
一度、ご賞味あれ!



| 毛ガニの地獄茹で、毛ガニのみそグラタン
image

北海道で毛ガニは高かった。
一杯4000円~15000円ぐらいだ。
買い物に行くと、毛ガニが1500円ぐらいで売っていたので、北海道マジックで買った。
冷静に考えると、1500円でも高いもの。
image

どう調理すべきか悩むわけです(笑)
生きた毛ガニならば、地獄調理しか浮かばないわけで、地獄茹で、地獄焼き、地獄炊き込みの3パターン…
結局、地獄茹でにしました。
お鍋に水を入れて、沸騰させてから塩を入れて、毛ガニを甲羅側から入れること12分で完成です。
毛ガニの身は、沢山あるし、ただただウマい。
image

〆には、毛ガニみそグラタンを作りました。
毛ガニの甲羅の高さが、グラタンに丁度良し(笑)
これまた美味でした。

ブログネタ
日記 に参加中!
地上300メートルで飲むビール


所要で天王寺に行くことがあり、遅らばせながら阿倍野ハルカスの展望台ハルカス300に行ってみた。
展望台と言えば、スカイツリーの450メートルであるが、ハルカス300は、地上300メートルの超高層ビルである。
ビルの高さでは日本一となる。
そういうわけで、地上300メートルで、取り敢えずビールを飲んでみた。
気圧のせいだろうか。
酔う。
しばらくしてから、急激な腹痛になり、地上300メートルのお手洗いにお世話になった(笑)


下を見ると余計に腹痛になるものだ(笑)
一度は行ってみる価値があるものだと感じました。

*ツアー客が多いので、ツアー客が来る時間帯を避ければ、比較的スムーズに展望台に行けるでしょう。

↑このページのトップヘ