HikaRuの備忘録

仕事、日々の雑記、料理、食べ歩きなど

2015年11月

今日で切れるよ医療保険
素人が教える医療保険 : ひかるさんのところ
今日で医療保険が切れる 笑
メットライフ生命の10年の掛け捨て、返戻金10万円の振込みが楽しみだ。
最初は終身の医療保険に入ろうとし、メットライフ生命、ソニー生命、保険の相談ができるサイトから、2社に自宅に来てもらい、説明を受けると、1社は9500円、もう1社は9000円いただけるとのことで、説明を受けた結果、なんだか医療保険が馬鹿らしく感じてしまったからだ。
理由は簡単だ。
手術したら20万円とかが自分に必要ないし、入院日額15,000円を90日もらったとしても、1,350,000円になるが、今時、90日間も入院はさせてくれない。
脳梗塞などで入院するケースが、この90日間程度になるのだろうが、こういう時にそもそもが、1,000,000円程度の貯金がない人は、かなり危険ではある。
最終候補に残っている医療保険は、ソニー生命などにある、終身タイプで、払い込み満了時が設定できて、解約返戻金つきのタイプか、掛け捨てで、入院日額が低くて、高度先進医療の特約があり、年額12,000円程度のタイプだ。
特約を外して安くしても、月額1,000円以下は加入できないとのことだったと思う。
もしも保険の満期が近いのならば、相談できて、相談しながらお金がいただける保険の相談ができる窓口がオススメだ。
その場で契約なんてこともなく、電話も必要以上には掛かってこなかった。
見直し効果が一番高い商品は保険だろう。
ちょっと残念だったのは、申し込んだ保険の相談窓口から来た営業の人の名刺を見る限り、FPの資格保持者はいなかった 笑
12月中にゆっくりと医療保険を決めよう。






人生って切ないよな
閉店のご挨拶の葉書がきた。
何度かお仕事させていただいていた会社の奥様?娘?さんからの葉書だ。
内容は、仲良くしていただいていた社長が亡くなり、30年余りの会社を閉店することになったとのことだ。
ようやく落ち着いて葉書をだせるようになったのだろうとご推察するわけですが、会社の規模にもよるのだろうが、こんな形での訃報は、スモールビジネスの世界では結構あるのかもしれないと思った。
社長と従業員数名程度の会社の場合、社長の交友関係や、取引関係などの細かい部分は、社長1人しか知らない場合が多い。
社長が営業もして、経理事務兼電話受付と管理スタッフで運営している会社など沢山あるのではないだろうか。
こういうケースだと残された家族は大変だ。
会社の人も細かい内容を知らない、家族はもっと知らない分からない。
取引先名簿などもデータベース化していなかったのかもしれない。
手書きで、宛先を書かれているから察するに、誰かも分からぬまま、沢山あるだろう名刺から、一枚一枚、手書きで書かれたのだろう。

故人のご冥福をお祈りいたします。

人生って切ないよな。

残されたご家族は、閉店のご挨拶を書いて、初めて、故人の仕事などの交友関係を知ったのではなかろうか。


人生って切ないよな。

ブログネタ
関西のラーメン に参加中!
本町で食べる極上の泡ラーメン「中華蕎麦 葛」
BlogPaint
大阪市内の話題のラーメン屋で再訪したいと思える店は少ないものだ。
今回は、大阪の本町駅近くにある「中華蕎麦 葛」」のラーメンを食べに行った。
行列が常にできている。
本町・阿波座界隈で、最も旬で話題性のあるラーメン屋さんだ。
image
メニューは、券売機で購入する。
そのラーメンメニュー構成はシンプルで、「出し蕎麦(魚介系醤油)」、「あわい蕎麦(バジル塩風味」、「和え蕎麦(つけ麺)」となっている。
特筆すべきは、ローストポーク丼だろう。
最近の流行りである、ローストビーフ山盛りのローストポークバージョンだ。
迷わず頼んだ。
ラーメンは、「あわい蕎麦(バジル塩風味」にした。
ラーメンにバジル?
バジルは大好きであるが、バジルの風味が強すぎて、単なるバジル味になるのでは?
そう感じていたが、食べてびっくり、バジルの風味が勝つということはなかった。

これが、「ローストポーク丼」だ。
三宮のレッドロックのローストポークバージョンに見える。
これ系が好きな人にはたまらないのではないだろうか。

「あわい蕎麦(バジル塩風味」に特製盛り(チャーシュー多め)にした。
バジル風味がスープの味を殺すことはなく、鶏出しと豚骨の合わせスープに不思議なぐらい調和して美味しい。
どこかのフレンチで、シェフの気紛れスープを飲んでいるかのようだ。
そして、泡立ちさせたスープはクリーミーで、喉越しもよく、中太ストレート麺との絶妙な辛みで美味しい。
image
このラーメン屋の素晴らしいところは、ご夫婦?で経営していると勝手に思ったが、口に透明のマスク?を着用しているのに好感がもてた。
また、女性用のヘアゴムもある。
がっつり女性もラーメンを食べて欲しいとの配慮だろう。
お箸も、2種類あった。
割り箸と、ECO箸だ。
こういう配慮のあるラーメン屋さんは関西には少ないと思っていたので、ただ美味しいラーメンだけで成功することはないだろうと強く感じた。
また再訪したいラーメン屋さんだ。

関連ランキング:ラーメン | 本町駅西大橋駅阿波座駅



2015年7月13日 ... ラーメン激戦区の阿波座のラーメン屋さんをまとめておく金久右衛門阿波座店限定の 醤油豚骨ラーメン!もっと豚骨感があればと思いましたが、美味しかったです。さて、 阿波座はラーメン激戦区であり、ラーメンの種類に関しても充実している。
hikasuzu.blog.jp/archives/36868818.html
2015年10月1日 ... 京都発祥のラーメン横綱昭和47年に京都の南区で屋台からスタートしたいう、ラーメン 横綱に、行ったことがなかった。今や、大阪のみならず、関東にまで進出している。 そんなこんなで、京都からの帰り道に1号線でラーメン横綱の派手な電飾 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/44375999.html
2015年5月19日 ... 日本で最強の豚骨ラーメンは、宇部ラーメンだ宇部ラーメン~山口県宇部市の美味しい ラーメンを紹介~子供の頃に母親に連れて行ってもらった宇部ラーメンの「一久」の味が 忘れられなかった。お店に入ると、強烈な豚骨臭がする。子供ながら ...
hikasuzu.blog.jp/archives/30764797.html
2015年4月15日 ... 本格的な豚骨ラーメンなら関西一なんじゃないかな。そんなラーメン屋さんが、関西 ラーメン激戦区の西宮にある。場所は、産所町という室町から江戸時代に傀儡師故跡が ある・・・そんなの誰も知らないよ。。ですね。まあラーメンを食べた後に ...
hikasuzu.blog.jp/archives/27284127.html

↑このページのトップヘ