HikaRuの備忘録

仕事、日々の雑記、料理、食べ歩きなど

2017年01月


人形町今半のすき焼きのレシピのすき焼き
 すき焼きと言えば人形町今半と思い浮かべる関西人ですが、どうも割り下のすき焼きってのは関西人は好きではない。
そうはいうものの、ふるさと納税で購入した牛肉を消費するために、たまには東京風、、それも人形町今半の御すき焼きの割り下の黄金比レシピで作ってみた。このレシピはネットのあちこちで出回っている。

秘伝の今半の割り下のすき焼き

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

[醤油:200cc(少々たまりなども入れる) みりん:150cc 砂糖 :100cc 水:50cc 昆布:1枚  お酒:入れても入れなくてもよいが50cc]
*上記の割り下は、おおよそ牛肉300グラム程度向きである。
*牛肉は常温に戻しておく。
*人形町今半のすき焼きには春菊だ。
1.割り下を先に作っておいて混ぜ合わせ昆布も入れておくとよい。
2.野菜、焼き豆腐をカットし、しらたきを下ごしらえ(茹でる)する。入れる野菜は白ネギ、白菜、人形町今半を意識するなら人参ぐらいだろうか。
 熱した鉄鍋に牛脂の脂をまんべんなく鉄鍋に馴染ませて、白ネギを炒めて香りを出す。
そこに牛肉を入れて炒めて浸る程度に割り下を入れて、まずは牛肉だけを食べて楽しむ。
後は、綺麗にすき焼きの具材を並べて入れて、割り下を入れるだけと単純ながら味わい深いすき焼きになる。
関西人には少々甘く感じるが、これはこれで美味しいもので、いきなりご飯を食べるもよし、お酒を楽しむもよしって感じだろうか。
ファミリーが多い場合は、車麩などを入れるといいだろう。

たまには東京風 #今半 #割り下 #すき焼き #人形町

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

甘ったるい東京風のすき焼きも美味しいものだ。今回使った牛肉は、ふるさと納税で購入した群馬県の上州牛のやや厚切りのすき焼き用バラ肉である。
人形町今半と、かなり逸脱しているが、やや厚切り肉をすき焼きにすると、きっと明治時代の牛鍋はこんな味だったのだろうか?いやこれが元祖すき焼きか?なんて思いが巡り食べながら考え余計にお酒が進んでしまう。
割り下で作るすき焼きもたまにはいいものだと実感した次第です。
その他の黄金比に関するレシピなどなど

2016年2月26日 ... ヒカル流 黄金比で作る「豚のしょうが焼き」コストコホールセール尼崎に寄ってみた。 掘り出し物のワインか泡を探すも、パッとしなかったので、お肉コーナーを物色した。 100g170円の、国産豚肩ロースうすぎりとなっている、どう見ても薄切り ...
hikasuzu.blog.jp/archives/55489215.html
2016年2月3日 ... すいとんの黄金比小さい頃に、美空ひばりさんが大好きだったという「すいとん」を作って みたら、とても美味しかった。それから、年に数回しか「すいとん」を作らないが、お夜食 や、間食にもいいし、まだまだ寒いので身体も温まる。今回は、イベリコ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/53976180.html
2014年4月14日 ... キャベツと粉の量、水の量は、買うお好み焼き粉によってマチマチで分からない人が 結構多いのではないだろうか。大阪の美味しいお好み焼きの黄金比率!キャベツは少し 荒いみじん切りがいい。お好み焼き粉の量は、キャベツの2分の1以下が ...
hikasuzu.blog.jp/archives/5357537.html
2016年2月26日 ... まずは、黄金比の豚のしょうが焼きソースを作り、油を引いて豚肉肩ロースを焼いて ください。 豚肉の両面がこんがり焼けたら、黄金比の秘伝の豚のしょうが焼きのタレを 入れて、タレを絡めて、蓋をして2分程度で完成です。 この黄金比は、 ...
hikasuzu.blog.jp/tag/黄金比率
2016年2月1日 ... あんまり教えたくないオレの「お好み焼きレシピ」2・1・1の黄金比自宅で、極上の お好み焼きを作るなら、ポピュラーな豚玉がいい。 お好み焼粉なんて買わなくていい。 薄力粉とお水は、キャベツの分量の半分以下がいい。 2・1・1、のお好み焼き ...
hikasuzu.blog.jp/archives/53834159.html
2014年3月19日 ... オーマイのたこ焼き粉を使った場合の、たこ焼き粉の水と玉子の黄金比率♪ 今回、購入 したオーマイのたこ焼き粉は、なんとサービス増量中で、いつもは200gですが、250gも あります。 さて、たこ焼き粉と水と玉子の黄金比率です! 粉1 水4 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/4405381.html
2016年2月26日 ... まずは、黄金比の豚のしょうが焼きソースを作り、油を引いて豚肉肩ロースを焼いて ください。 豚肉の両面がこんがり焼けたら、黄金比の秘伝の豚のしょうが焼きのタレを 入れて、タレを絡めて、蓋をして2分程度で完成です。 この黄金比は、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_241261.html?p=39
2016年2月26日 ... ヒカル流 黄金比で作る「豚のしょうが焼き」 コストコホールセール尼崎に寄ってみた。 掘り出し物のワインか泡を探すも、パッとしなかったので、お肉コーナーを物色した。 100g170円の、国産豚肩ロースうすぎりとなっている、どう見ても薄切り ...
hikasuzu.blog.jp/tag/肩ロース
2016年2月26日 ... まずは、黄金比の豚のしょうが焼きソースを作り、油を引いて豚肉肩ロースを焼いて ください。 豚肉の両面がこんがり焼けたら、黄金比の秘伝の豚のしょうが焼きのタレを 入れて、タレを絡めて、蓋をして2分程度で完成です。 この黄金比は、 ...
hikasuzu.blog.jp/tag/豚
2017年1月20日 ... サムギョプサルとお好み焼きのコラボ #お好み焼きの黄金比. Hikaruさん(@hikaru4)が 投稿した写真 - 2017 1月 17 12:59午前 PST. 分厚いサムギョプサル用の豚肉なので、 先に焼いてみることにした。
hikasuzu.blog.jp/archives/68566570.html


日本一ながーいチョコを大人買いしてみた

 子供の頃の駄菓子の思い出は年代によってそれぞれであると思うが、世代的には、うまい棒は鉄板であり、キットカットは高級品、カロリーメイトのチーズはお菓子の代わり、アポロ大好き、カプリコのいちご最強、当時は50円だったチョコレートバー、、商品名を忘れたが、年頃になっても駄菓子なんかの思い出を振り返り最後まで購入していたのは、リスカの日本一ながーいチョコだけかもしれない。

#懐かしい #美味しい

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

リスカ 日本一ながーいチョコ 1本×30袋
懐かしの駄菓子屋さんなどに行かなくてもコンビニで買えてしまうし、いまだに1個30円を貫き通している最強のチョレートバーではないだろうか。
決して日本一長いチョコではないが、ふんわりしたコーンが強すぎない、うまい棒と程よく近いスナック感に、おしげもなく砂糖はたっぷりのチョココーティングを施し、適度な量のピーナッツクランチが絶妙で、何本でも食べれてしまう危険なお菓子だ。
バレンタインのチョコは何がいい?そう聞かれたら、迷わずに日本一ながーいチョコの箱買い3ダースと言うだろう。
ゴディバ好きーーーとか、イタリアのチョコ好きーーーとか、カカオマスこいーーーの超好きなんて、気取った人に一度は食べてもらいたいチョコバーです(笑)
カロリーがちょいと気になりますがね。


梅田のJR大阪駅構内にあるエキマルシェにある「博多 一幸舎 エキマルシェ店」に突撃!!!!
 個人的に至高のラーメンといえば西宮に本店がある「宮っ子ラーメン」なんですが、大阪市内から西宮まで食べに行く気合が入らなかったので、豚骨で、お店のオープン時間を気にしないで、梅田ぐらいで美味しいラーメン屋さんで調べて考えた結果、まずは、梅田のJR大阪駅構内のエキマルシェ内にある「かにチャーハンの店 エキマルシェ店」で炒飯を食べてから、「博多 一幸舎エキマルシェ大阪店」で福岡っぽい臭みもあるが、やや薄めの豚骨ラーメンを食べて、博多一風堂の別ブランド「シロマルベース 梅田店」で濃厚豚骨のはしごだろうと思い立ちタクシーに飛び乗った(笑)

image
まずは、「かにチャーハンの店 エキマルシェ店」で炒飯!!!!と思ったが、さすがは駅前だ、、、15時過ぎでも人が並んでいる。。。。
また写真を見る限りは、炒飯のボリュームが結構あるので、並ぶのが嫌なのでスルーして「博多 一幸舎エキマルシェ大阪店」に向かうことにした。エキマルシェ内なので移動時間は1分程度だ。

image
うむ、、、こんな中途半端な時間にラーメンを食べる、生活態度全般を正さなければならないような人はそんなにいないものだ!!
image
ノーマルの豚骨ラーメンを券売機で購入し、店員さんににんにくを持ってきてもらい、豚骨ラーメン店といえば、辛子高菜の食べ放題であるが、飛び抜けて辛い辛子高菜だったので、あまり箸は進まなかった。
これだけ辛い辛子高菜ならばインパクトもあるし、大量に食べれる人もいないだろう。

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

そうこうしていると豚骨ラーメンが着丼!!!!
食べログなんかには、味が薄いとかの口コミが結構あったが、福岡で食べる豚骨ラーメンそのものであり、チェーン展開しているラーメン屋さんで、このクオリティーはかなり凄いのではないだろうか。
麺はばりかたにし、にんにくをクラッシャーして入れ、ラーメンスープのタレで味を調整すると、なんともいえない味わいで美味しいものだ。
豚骨の臭みは結構あるタイプのラーメンなので好き嫌いはあるだろう。
この梅田界隈に美味しいラーメン屋さんは沢山あるが、本場のポピュラーな、ドストレートの豚骨ラーメンってのは、このお店と、一風堂のシロマルベースしかないのではないだろうか、。
福岡の長浜ラーメンは濃厚であるが、それ以外はあっさり豚骨が多いので、そんなドストレートな豚骨を欲している人にはJR大阪駅構内であるし、食べる時間もそんなに気にしなくていいし、女性でも1人で食べに行けるし、なかなかいなと思いました。
で、、、もうラーメンは食べたくないなと思い、
博多一風堂の別ブランド「シロマルベース 梅田店」のはしごはやめましたがね。

関連ランキング:ラーメン | 大阪駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)

その他の大阪梅田に関する投稿など
2016年1月29日 ... 梅田でお花を買うならばここだ大阪駅前第4ビルの地下2階に、梅田でお花を買うならば ここだと決めているお花屋さん「パレット 梅田店」がある。同じ、大阪駅前第4ビルの地下 2階で、極上の干物居酒屋「ひもの野郎」で、さば灰干し定食を食べ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/53637646.html
2016年11月14日 ... 香川のケンタッキー「一鶴」は中毒性あるよね 香川県民が熱愛する香川のケンタッキー「一鶴 」が大阪の梅田、北新地にある。 ランチで焼肉に行ったのだが、ほとんど食べなかった ので、煮干しラーメン玉五郎と香川のカンタッキー「一鶴」と悩んだ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_275442.html
2014年9月10日 ... 梅田でちゃんぽん梅田にランチ限定で、ちゃんぽんが有名なお店がある。まだ1回も行っ たことがなかった。いつも並んでいるからなんですが、この日は、誰も並んでいなかった ので、入ることにした。さっそく運ばれてきた「ちゃんぽん」の野菜の量 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/12634028.html
2016年6月14日 ... 梅田でゲンジボタルが見れちゃうんだな今まで知りませんでしたが、梅田スカイビルの 南側の新梅田シティ・中自然の森でゲンジボタルが見れるらしい。20時ごろが ゲンジボタルの身頃らしいので、梅田の第1ビルの地下2階にある、「酒菜や いし ...
hikasuzu.blog.jp/archives/61632982.html
2016年1月28日 ... 梅田で食べる極上の干物ランチくっそうまい「干物」が食べたい? : ひかるさんのところ 前回の干物ランチの記事梅田のランチは悩ましい。特に1人ランチは悩ましい。がっつり ステーキなら、北新地のキャトルラパンか道頓堀赤井北店だろう。
hikasuzu.blog.jp/archives/53573284.html
2015年8月31日 ... 梅田で「シェラスコ」をお腹一杯になるまで食べようではありませんか29日ですから肉の 日。焼肉やらステーキよりも、ちょっと変わったお肉が食べたい。考えに考えた結果、 梅田のロウリーズ ザ プライムリブ 大阪のローストビーフが候補にあがっ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/41582574.html
2014年10月10日 ... ディープな新梅田食堂街で極上の蕎麦を食らう梅田の中でも飛びぬけてディープな場所 がある。新梅田食堂街だ。観光客は、お好み焼きの「きじ」なんかに並んでいるし、入口 のあるたこ焼きの「はなだこ」も大人気だ。観光客のお目当てと、大阪 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/14636720.html
2016年7月26日 ... 叙々苑の魅力ってなんだろうね? 叙々苑ルクア大阪店にて(大阪梅田) 久々の叙々苑 に心もウキウキしながらランチ待ちをすることにした。 1時間程度、蔦谷にて、ミント ジュレップやらレモンジュレップやらを飲んで時間調整することにした。
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_275442.html?p=2
2016年9月17日 ... 阪急うめだで豚カツを食べる 豚カツが好きだが、体調が悪い時に欲する食べ物ではない が、日に日に体調が回復してきたので、美味しい豚カツを梅田で探して食べに行くことに した。グルメサイトなんかを見ていると、コスパ派と、高級豚カツ派の ...
hikasuzu.blog.jp/archives/65848353.html
2015年9月4日 ... 梅田で1人しゃぶしゃぶなら「しゃぶ亭」梅田で無性にしゃぶしゃぶが食べたくなったら、「 しゃぶ亭」に食べに行く。阪急かっぱ横丁にもあるが、ハービスエントプラザ裏側、 ブリーゼブリーゼの近くにある「しゃぶ亭」が好きだ。これはミックス(牛、豚) ...
hikasuzu.blog.jp/archives/41959219.html


2014年5月8日 ... この梅田、新地界隈は、ステーキランチのお店が沢山あります。 オススメのお店が2軒 新地にありますので紹介しておきましょう。 選んだ基準は、安くて、ボリュームがあり 美味しいの3点です。 キャトルラパン (quatre lapin) - 北新地/フレンチ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/6269340.html
2015年6月8日 ... 新潟のミルクヨーカンを梅田でリアル購入して、どうしても食べたい人へミルクヨーカンっ て知っていますか?確か、カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOWで見た記憶が あり、大阪の梅田で発見した時は興奮した。大阪で買えるのはここ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/33068441.html
2015年7月27日 ... 梅田にお越しの際は「ぺぺのメキシコラーメン」この時期限定だと思うが、ぺぺの「 メキシコラーメン」がやけに美味しい。昨年も食べました。ウマくて、これは全国どこにも ないだろうの「メキシコラーメン」 : ひかるさんのところ場所は大阪の北の ...
hikasuzu.blog.jp/archives/38182806.html
2015年10月16日 ... 梅田で串カツ(今日は百百もも)串カツならば通天閣なんてことはない。観光客の人に 伝えたいが、何故か大阪の串カツならば「通天閣」という強烈なイメージがあるのも事実 だ。梅田で美味しい串カツを食べれたら、新幹線で移動する人には、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/45557656.html
2016年2月3日 ... 梅田、福島、中之島界隈で最高に安くて美味しい出前のお寿司いつも出前が混んでいる ので、あんまり教えたくないが、福島のお寿司屋さんで、デリバリーしてくれるところが ある。よくあるチェーン系のお寿司のデリバリーよりも、価格は安いと思う ...
hikasuzu.blog.jp/archives/53977266.html
2014年11月10日 ... 香川のケンタッキーを新地で食す 10月30日の秘密のケンミンSHOWで、オンエアされ ていた。 香川県人は、クリスマスにも、一鶴の骨付鳥が定番である。 多少の記憶違いは 勘弁していただいて、何度か香川で食べたことはあるが、もう一度 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_275442.html?p=9
2015年5月25日 ... 梅田・北新地界隈のグルメ」カテゴリの最新記事 ... 阪急うめだで豚カツを食べる「豚かつ 本かつ喜 阪急うめだ本店」 .... 大阪環状線大阪駅中央北口 徒歩1分住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ10F(地図) 周辺のお ...
hikasuzu.blog.jp/archives/31444213.html
23 時間前 ... サメの心臓が感動するぐらい美味しかった 梅田のエキマルシェの博多一幸舎で豚骨 ラーメンを食べた後に、おじさん、飲んべぇOLが大好き!!梅田の駅ビル、、第3ビルの 地下2階の居酒屋に引き込まれるように入店した。 モウカザメというサメ ...
hikasuzu.blog.jp/
2016年7月26日 ... 叙々苑ルクア大阪店にて(大阪梅田)久々の叙々苑に心もウキウキしながらランチ待ち をすることにした。1時間程度、蔦谷にて、ミントジュレップやらレモンジュレップやらを 飲んで時間調整することにした。休日の1人遊びに、ルクア大阪の.
hikasuzu.blog.jp/archives/64147247.html
2014年7月29日 ... 新地で安くて美味しくオシャレかつ高級感がある和食バル大阪は梅田の歓楽街で、 ディナーでも食べようものなら、結構な値段となる。結構な、お値段のお店は、ランチで 楽しんでいただくとして、新地で安くて美味しくオシャレなお店はないだろ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/10468492.html

↑このページのトップヘ