京橋の大衆中華「大阪王 京橋総本店」に突撃!!!!!

 いつも東京出張の際に思うのだが、新橋の京都王将に行列が出来ている。あれはあれでたまに食べたくなるし、素敵ウマいが、関西系の大衆中華の底力は王将だけではない。
ちなみに大分前にマネーの虎で社長が出演していた、大阪王将であるが、あそこは京都王将ほどの縛りはなく、お店独自のメニューや味付けがあるので、関西に出張や旅行の際には一度は食べていただきたいと思う。
さてさて、大阪国際空港(伊丹空港)からちょいと遠いが、伊丹にある大阪王 伊丹店の餃子はミシュランに掲載された。それビブグルマンmなのか1つ星なのかは?であるが、そこの餃子をテイクアウトした際に、機会があれば大阪王の京橋総本店に食べに行きたいとずっと思っていた。
大阪王の伊丹店は餃子オンリーであり、かたくなに餃子一筋であるが、食べログなんかで、「大阪王 京橋総本店」を見ると、なんと王将みたいな大衆中華の極みであった。
京橋や天満には有名で美味しい中華屋さんが沢山ありまくるが、これは!!!!!!!

そういうわけで休日にさっそく食べに行ってみた。
あっ!!!!行列が!!!!であったが、、意外とすんなり入店することができた。

Amazonプライムビデオの中華一番を見て。 大衆中華!!

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

京橋駅の近くであるが、ハワイのアロハテーブルとか、なんとかパンケーキとか高架下に人気のお店が密集している場所の裏側にある。
カウンター席に座り店内観察によると、男性客集団、ファミリーばかりである。これぞ大阪の大衆中華の極みだと感動しながら、さすがは餃子専門店だ。餃子は何人前にしますか?

Amazonプライムビデオの中華一番を見て。 大衆中華!!

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

お得な定食メニューもあるが、まずは餃子を注文し食してみた。
大阪王 伊丹店でテイクアウトした生餃子は自分で焼いたわけですが、やっぱりお店で食べた方が美味しい!!!
王将ならばにんにくのパンチがある焼き餃子であるが、大阪王の餃子は生姜がたっぷり入ってとっても身体によさそうだ。
にんにくを打ち消すほどの生姜が入っている。
その焼き上がった餃子のウマさは、また王将とは違う次元の美味しさであるが、甲乙つけがたいのも事実、これはこれで大阪王の餃子としか言いようがない。

Amazonプライムビデオの中華一番を見て。 大衆中華!!

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

前日にAmazonプライムビデオで中華一番というアニメを見たせいか青椒肉絲も頼むことにした。
食感が重要な味の決め手になる青椒肉絲のピーマンや牛肉も均一にカットされており、大衆中華に食べに行った時の失敗した感などは微塵などない。
ウマい!!!!

Amazonプライムビデオの中華一番を見て。 大衆中華!!

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

麻婆豆腐も注文した。ハバネロの入った激辛の麻婆豆腐もあるが、ノーマルにした。ややしっかりとした味付けの麻婆豆腐は、麻婆丼にしたら、かなり最高レベルンになるである麻婆豆腐だ。
これまたウマいが、一皿一皿のボリュームもあるのではじめて食べに行く人以外は定食にした方が正解だろう(笑)

Amazonプライムビデオの中華一番を見て。 大衆中華!!

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

揚げ春巻きも頼むことにした。
しっかりとした下町の大衆中華屋さんの味だ。
ちょっと年齢がばれてしまいそうであるが、キムタクが主演のロングバケーションでよく食べに行った中華屋さんとはこんな感じだろうか?そう思わせてくれる。
下町の大衆中華屋さんが減る一方のこの時代、とても貴重な大衆中華屋さんでした。
また機会があれば食べに行きたいと思う。

関連ランキング:餃子 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅



その他の中華料理に関する投稿など

2016年8月9日 ... ヒルトン大阪の「王朝」で中華をオーダーバイキングしまくってみた 大阪の梅田は、中華の オーダーバイキングが多かったりする。そういうわけで、梅田界隈で一番有名な中華の オーダーバイキングのお店は、堂島ホテルの地下にある「中国料理 瑞兆」だろう ...
hikasuzu.blog.jp/archives/64826645.html
2016年5月16日 ... 阿波座(靭本町)の「中華そば 松」が、ようやく再オープンしたので食べに行ったもともと 味噌ラーメンのお店があった場所に新しいラーメン屋「中華そば 松」が4月にオープン した。食べに行こうと思ったら、スープの仕上がりに納得できないとのこと ...
hikasuzu.blog.jp/archives/60077903.html
2016年4月28日 ... 神戸元町にある名物中華カレーを食べてみたずっと前から食べてみようと思っていた カレーが神戸元町の駅近くにある。女性1人ならば入店するのをためらうお店が立ち並ぶ 一画に「香美園」の名物中華カレーだ。中華屋さんなので、中華 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/59106578.html
2015年11月28日 ... 本町で食べる極上の泡ラーメン「中華蕎麦 葛」大阪市内の話題のラーメン屋で再訪 したいと思える店は少ないものだ。今回は、大阪の本町駅近くにある「中華蕎麦 葛」」の ラーメンを食べに行った。行列が常にできている。本町・阿波座界隈で、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/48906024.html
2015年11月10日 ... 横浜中華街「聘珍樓 横濱本店 」で点心を食べてみた神戸の南京町の中華街なら 馴染み深い。何も横浜で中華を食べなくてもと思っていたが、中華の種類は幅広い。 中華粥が有名なお店とか、点心が有名なお店とか、そういう情報を見ている ...
hikasuzu.blog.jp/archives/47424240.html
2016年4月11日 ... さて、、そんな靭公園の南側に、結構派手な下町の中華屋さんが1軒だけある。 これ までスルーしていたが、どうも魯肉飯(ルーローハン)が食べられるとのことで、さっそく 突撃することにした。 image ランチ時は、ランチメニューのみとなっている ...
hikasuzu.blog.jp/archives/58160216.html
2016年8月13日 ... 男の料理に欠かせない中華鍋は、強火で熱し、ごま油、にんにくチューブを好きなだけ 入れて、豚肉を炒めて、塩・胡椒をパパッと適量、最後に、ローソンストア100のカット 野菜を入れて、ずっと強火で、1分程度さくっと炒めて、焼肉のタレを ...
hikasuzu.blog.jp/archives/64918812.html
2015年11月10日 ... 横浜中華街「聘珍樓 横濱本店 」で点心を食べてみた神戸の南京町の中華街なら 馴染み深い。 何も横浜で中華を食べなくてもと思っていたが、中華の種類は幅広い。 中華粥が有名なお店とか、点心が有名なお店とか、そういう情報を見ている ...
hikasuzu.blog.jp/tag/点心
2017年1月30日 ... 六徳 恒河沙に向かう芸能人が多く、福島で働くサラリーマンやOLさんにランチが人気の 中国菜OIL、ABC放送近くの「醤じゃん」の3店舗に分かれた。この3店舗の中で、いつも 気軽に街の中華を食べに行きたいなと思ったら「醤じゃん」が大好き ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68769523.html
2016年8月13日 ... 男の料理に欠かせない中華鍋は、強火で熱し、ごま油、にんにくチューブを好きなだけ 入れて、豚肉を炒めて、塩・胡椒をパパッと適量、最後に、ローソンストア100のカット 野菜を入れて、ずっと強火で、1分程度さくっと炒めて、焼肉のタレを ...
hikasuzu.blog.jp/archives/2016-08.html?p=3



2017年1月30日 ... 六徳 恒河沙に向かう芸能人が多く、福島で働くサラリーマンやOLさんにランチが人気の 中国菜OIL、ABC放送近くの「醤じゃん」の3店舗に分かれた。この3店舗の中で、いつも 気軽に街の中華を食べに行きたいなと思ったら「醤じゃん」が大好き ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68769523.html
2015年11月16日 ... 先に入れるのが炒飯なので、今回は炒飯となるが、焼飯の方がなんだか美味しそう なので、焼飯とした。 美味しい炒飯や、焼飯を作るには、ずっと付き合える最高の中華鍋 ぐらいは、料理男子たるもの購入しておくべきだ。 決して高価な中華鍋 ...
hikasuzu.blog.jp/tag/焼飯
2016年7月4日 ... 避風塘 みやざわ (フェイフォントン ミヤザワ) ジャンル 広東料理、中華料理、アジア・ エスニック料理(その他) TEL・予約 ... 大阪の北新地界隈は、美味しい中華料理のお店 が沢山ありますが、instaで投稿していなかったので写真がない、、涙 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/62827878.html
2015年11月13日 ... 横浜蒟蒻しゃぼんの入浴剤横浜の中華街で購入した横浜蒟蒻しゃぼんの入浴剤を使っ てみた。柚子の香りだ。浴槽が、蒟蒻により、ヌルヌル、ヌプヌプになるかと思いきや、 なんていうんだろうか。これは少し薄めのあんかけだ 笑なかなか溶け ...
hikasuzu.blog.jp/archives/47662831.html
2017年2月9日 ... 西宮市民ならば誰でも知っているとは思うが、 西宮に「ひるね」という中華屋さんがある。 朝の4時ごろまでオープンしているので、西宮市に住んでいた時には随分お世話になっ たものだ。 イメージ的には大学生の夜遊び飯、トラックの運転手など ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68972927.html
2016年4月6日 ... 中華そば(白湯)、鶏骨そば(白湯)、まぜそば(汁なし)となっとり、味玉追加とか チャーシュー増しとかを選んで券売機で購入するシステムとなっている。 2回目の突撃と なる「麺屋 TAKA」で、食べたかったのは、「鳥骨そば」だ。 鶏のドロドロ感が ...
hikasuzu.blog.jp/archives/57887481.html
2014年7月31日 ... こういう和歌山ラーメンもいいね和歌山ラーメンの一番の有名店といえば、井出商店だろ うか。食べたこともあるし、丸高中華そばも食べたことがある。丸高中華そばは、三宮に も進出して早数年、大繁盛している。地元的に人気のある和歌山 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/10555881.html
2015年3月17日 ... 阪神西宮駅近くに、中国菜館翠鳳という中華屋さんがある。 そこにはサービス定食が あり、このセットが税込み480円だ。 ラーメンの麺は、細めんと中太と選べる。 税込み 480円ながら、普通に美味しい。 店内は昔ながらの中華屋さんや食堂 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/2015-03.html?p=10
2015年12月17日 ... ラーメン激戦区 大阪の福島で話題の「ムタヒロ」にようやく行ってきた今年の1月に、東京 の国分寺の人気のラーメン店「中華そば ムタヒロ」が大阪に進出した。なかなか食べに 行く機会に恵まれなかったが、ようやく福島で話題の「ムタヒロ」に ...
hikasuzu.blog.jp/archives/50451427.html
2016年2月11日 ... ワンタンは、さすがは自家製麺で、中華屋さんで食べるワンタンメンのそれとは別物で、 とても美味しいです。 奇をてらわないシンプルな醤油系ラーメンにダシの風味が後から フワッと口の中を包み込む、美味しいラーメンを作ることは、とても ...
hikasuzu.blog.jp/archives/54518170.html


2015年3月6日 ... 大阪(福島)大阪王将のマーボー丼が好きだ四川風ではない大抵の中華屋さんの マーボー豆腐は甘い。甘いマーボー豆腐は嫌いだし、本格四川のマーボー豆腐は辛 すぎる。ここのはドンブリとして食べるには癖になる最高の味だ。特筆すべき ...
hikasuzu.blog.jp/archives/24043080.html
2015年5月12日 ... 神戸中華街 肉まん 豚まん ラーメン 皇蘭公式オンラインショップ/TOPページ|皇蘭の 豚まんを無性に食べたくなってなんだが神戸の元町を仕事で歩いていた。そろそろランチ の時間である。久しぶりに南京町にでも行ってみるか。やっぱり」 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/29997182.html
2017年2月22日 ... ちなみに「まき埜」のお隣の中華「チャイニーズ 芹菜」は、昼飲みとデートに最適な中華 屋さんです。 本町はオフィス街なので昼飲みに適したお蕎麦屋さんはないと思う。 さて さて、福島で昼飲みしながらお蕎麦を楽しんでいたのは「そば切り から ...
hikasuzu.blog.jp/archives/69235706.html
2017年2月22日 ... ちなみに「まき埜」のお隣の中華「チャイニーズ 芹菜」は、昼飲みとデートに最適な中華 屋さんです。 本町はオフィス街なので昼飲みに適したお蕎麦屋さんはないと思う。 さて さて、福島で昼飲みしながらお蕎麦を楽しんでいたのは「そば切り から ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_242113.html
2014年7月26日 ... メニューはいたってシンプルで、中華そば、叉焼麺、ワンタン、焼そば、焼餃子で、ビール も置いてある。 迷わず、中華そばを頼むことにした。 濃い色の鶏ガラベースののす醤油 味のスープに、豚の背脂が入っているシンプルなラーメンだ。
hikasuzu.blog.jp/archives/10335568.html
2015年5月25日 ... 神戸文化ホールに用事があり、姪っ子ちゃんのダンスと思いきや、弟の嫁さんのダンスを 見に行くハメになってしまった帰りに、思い立つ。 何年ぶりだろうか。 神戸ラーメンの☆ もっこす総本店に行こう。 頼むメニューは、中華そば、チャーシュー麺 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/31440067.html
2015年11月15日 ... 横浜蒟蒻しゃぼんの入浴剤横浜の中華街で購入した横浜蒟蒻しゃぼんの入浴剤を使っ てみた。 柚子の香りだ。 浴槽が、蒟蒻により、ヌルヌル、ヌプヌプになるかと思いきや、 なんていうんだろうか。 これは少し薄めのあんかけだ 笑なかなか溶け ...
hikasuzu.blog.jp/archives/2015-11.html?p=9
2014年7月26日 ... 住所:広島県尾道市十四日元町4-12 営業時間:11:00~19:00 定休日:木曜・第3水曜( 祝日は営業) メニューはいたってシンプルで、中華そば、叉焼麺、ワンタン、焼そば、焼 餃子で、ビールも置いてある。 迷わず、中華そばを頼むことにした。
hikasuzu.blog.jp/archives/2014-07.html?p=4
2016年12月3日 ... 阿波座(靭本町)の「中華そば 松」が、ようやく再オープンしたので食べに行ったもともと 味噌ラーメンのお店があった場所に新しいラーメン屋「中華そば 松」が4月にオープン した。食べに行こうと思ったら、スープの仕上がりに納得できないとのこと ...
hikasuzu.blog.jp/archives/67562048.html
2016年5月19日 ... オープン時の10年前には、うまけりゃいいみたく、こんなことは考えなかっただろう。 image チャーハンです。 マスターの中華鍋を振る音が半端なかったので、この10年で 培った、ラーメン屋さんの技術のすごさを実感しながら、紅生姜をたっぷり ...
hikasuzu.blog.jp/archives/60234181.html