HikaRuの備忘録

仕事、日々の雑記、料理、食べ歩きなど

カテゴリ:グルメ > 大阪の福島区界隈のグルメ


野田にある「大阪元祖たこやき風風(ふうふう)本店」のたこ焼きとから揚げが美味!!!
 学生時代に大変お世話になった大阪の天王寺あべににある「たこ焼き やまちゃん」が大阪一のたこ焼きと信じてやまなかったわけですが、懐かしい思いで「やまちゃん」に食べに行ったときに、結構な価格の値上げがされてしまっていたし、なんだか昔のやまちゃんの味と変わってしまったような気がした。それから大阪の福島に引っ越してからは、「大阪元祖たこやき風風(ふうふう)」が、個人的に大阪で1番美味しいたこ焼きとなりました。
特筆すべきは、ふうふうならば、イートインもできてしまう店舗があるということと、せせりっぽいからあげが異様に美味しいのと、しっかりとした味のついたたこ焼きに、これこそ大阪のたこ焼きの元祖であるラヂオ焼きを彷彿させる「蒟蒻」が入っている。
たこ焼きの柔らかくとろりとした食感に、やや歯ごたえのあるタコの食感、噛めばぷつりと切れる蒟蒻の食感の3重奏が口の中で驚きに変わる。
これぞまさにたこ焼きの美味しさの秘密の醍醐味である食感ではないだろうか。
その当時のたこ焼きふうふうは、まだ野田に2店舗だけであり、多分オーナーさんであろうと思われるいかつい人が改造しまくった四駆やハイエースで店の前に駐車していたりしたので、イメージは悪かった(笑)
しかしながら、美味しいたこ焼きと、リーズナブルなからあげが食べたいという気持ちは時折訪れてしまうものだ。
ちょっとお洒落な街イメージの福島からまた引っ越すが、たこ焼きふうふうに対する思いは今も変わらない。
そんなこんなで、無性にたこ焼きふうふうのたこ焼きとからあげが食べたくなり、今まで野田阪神のイオン入り口斜め向かいが本店だと思っていたが、どうも大開が本店らしく買いに行くことにした。

野田阪神駅、大阪市営地下鉄野田駅、JR東西線海老江から歩くと、ちょいと遠い場所にある。
私は車で買いに行くことにした(笑)
片側4車線あるので、路上駐車はやってはいけないが、路上停車をして、お店で注文すると、車に運んで来てくれるという、ドライブスルーシステムが成立している奇跡の店舗だ。

せせりっぽい最高に美味しいからあげは、
からあげ小100円、中200円、大300円となんとも安く、きっと全国唐揚げ大会などすれば、かなり上位になる逸品だ。また小学生でも買える価格設定に感動すら覚える。
たこ焼きも、
 9個 350円 15個 550円と安い!!!!!
勿論15個にした。
たこ焼きの味も9種類から選べて、それだからって価格がプラスになったりしない。
おすすめは、何にもかかっていないぼうずであるが、この日はソースマヨネーズにした。
ぼうず(何もかかっていない)
ソース
ソースマヨネーズ
しょうゆ
しょうゆマヨネーズ
ぽんず
ぽんずマヨネーズ
しお
しおマヨネーズ
からあげは、大の350円にした。
そして急いで自宅に帰り、たこ焼きをさっそく食べる!!!!

これが「大阪元祖たこやき風風(ふうふう)本店」のたこ焼きか!!!!
ケチらないソースとマヨの量に感動し、テイクアウトのサガ、ふにゃっとなってしまったが、まだアツアツでとても美味しそうだ。
まずは、ややオオぶりなたこ焼きを口に含んでみる。
うまい!!!!
口の中が火傷しそうであるが、火傷しても構わない!!
うまい!!!
噛めばトロリとしたこれぞ大阪のたこ焼きの生地ながら、粉感もちゃんとあり、蒟蒻と蛸が口の中で踊る(笑い)

image
あれ?????
こんなに大ぶりなたこ焼きだったっけ?という疑問を感じたが、これぞ本店だ。
今までで一番美味しかった。

image
からあげは、紙コップに入れて塩胡椒を上からまんべんなくかけて、アルミホイルで包んだもので、これもまだまだアツアツだ。
せせりっぽい柔らかい食感に、やや濃いめの塩コショウの味付けのパンチがたまらなく美味しい。
ビールには最高のおつまみだ。
このからあげをはじめて食べる人は、最初にケンターッキーのチキンを食べた時の感動を思い出すのではないだろうか。

新大阪で食べるたこ焼きなんてのはマズいもので、本当に大阪のたこ焼きが食べたければ、こういうお店がオススメだ。
夜は居酒屋利用もできるので、ちょと観光がてら電車に乗って食べに行くのもいいだろうし、新大阪までタクシーで2000円ちょいぐらいだろうから、タクシー利用でも問題ないだろう。

関連ランキング:たこ焼き | 野田駅(JR)西九条駅玉川駅



▷その他のたこ焼きに関する投稿など

2014年3月19日 ... オーマイのたこ焼き粉を使った場合の、たこ焼き粉の水と玉子の黄金比率♪ 今回、購入 したオーマイのたこ焼き粉は、なんとサービス増量中で、いつもは200gですが、250gも あります。 さて、たこ焼き粉と水と玉子の黄金比率です! 粉1 水4 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/4405381.html
2014年7月11日 ... 大阪の福島の町の小さなたこ焼き屋さんだった頃から、たこ焼きの風風のから揚げが 大好きです。本当に美味しいと思う。作り置きはせずに、注文してから揚げてくれる。今 では、関西圏に23店舗もある、たこ焼きグループチェーンとなった。
hikasuzu.blog.jp/archives/9565398.html
2016年6月9日 ... 出雲史跡公園、玉作資料館、化粧水になるという美肌の温泉水を手に入れて、玉造 温泉を散策しながら、自家製タルタルソースがたっぷり入って、タルタルぶっかけちゃっ た「たこ焼き櫻のタルたこ」を食べちゃった。 お店は川沿いなので、迷う ...
hikasuzu.blog.jp/tag/たこやき
2014年8月7日 ... 一時期話題になった、「大阪道頓堀の大たこ」でたこ焼きを食す一時期話題になった、 大阪道頓堀の大たこさんの店舗を発見した。お昼を食べていなかったので、食べること にした。あー、たこ焼きのたこが、大きいから、「大たこ」なんだと感心した ...
hikasuzu.blog.jp/archives/10942947.html
2014年3月19日 ... オーマイのたこ焼き粉を使った場合の、たこ焼き粉の水と玉子の黄金比率♪ 画像1 今回、購入したオーマイのたこ焼き粉は、なんとサービス増量中で、いつもは200gです が、250gもあります。 さて、たこ焼き粉と水と玉子の黄金比率です! 粉1
hikasuzu.blog.jp/tag/たこ焼き
2016年2月13日 ... お家で、ガスで、網焼き、ロースター、たこ焼き(別売り)、なんかを楽しめる。 いやいや ウチには、ホットプレートがあるからいいや。 なんて思う人もいるだろうが、ガス火と電気 のホットプレートは別物だ。 この「炉ばた大将 炙家W」という新型が、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/54668261.html
2014年3月19日 ... オーマイのたこ焼き粉を使った場合の、たこ焼き粉の水と玉子の黄金比率♪ 画像1 今回、購入したオーマイのたこ焼き粉は、なんとサービス増量中で、いつもは200gです が、250gもあります。 さて、たこ焼き粉と水と玉子の黄金比率です! 粉1
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_241261.html?p=139
2014年3月19日 ... オーマイのたこ焼き粉を使った場合の、たこ焼き粉の水と玉子の黄金比率♪ 画像1 今回、購入したオーマイのたこ焼き粉は、なんとサービス増量中で、いつもは200gです が、250gもあります。 さて、たこ焼き粉と水と玉子の黄金比率です! 粉1
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_241262.html?p=22
2016年6月9日 ... 出雲史跡公園、玉作資料館、化粧水になるという美肌の温泉水を手に入れて、玉造 温泉を散策しながら、自家製タルタルソースがたっぷり入って、タルタルぶっかけちゃっ た「たこ焼き櫻のタルたこ」を食べちゃった。 お店は川沿いなので、迷う ...
hikasuzu.blog.jp/tag/玉造温泉
2016年6月9日 ... 出雲史跡公園、玉作資料館、化粧水になるという美肌の温泉水を手に入れて、玉造 温泉を散策しながら、自家製タルタルソースがたっぷり入って、タルタルぶっかけちゃっ た「たこ焼き櫻のタルたこ」を食べちゃった。 お店は川沿いなので、迷う ...
hikasuzu.blog.jp/tag/居酒屋


大阪福島の町屋などがある裏路地にある隠れ家っぽいお蕎麦屋「蓮生」にようやく食べに行った
 この日は昼間からプライベートな時間を満喫すべく、お蕎麦でも食べながら昼飲みしようと思い立った。梅田、福島、本町界隈で昼飲みに適した絶品のお蕎麦屋さんならば、、、福島にある「そば切り からに」、新梅田食堂街の「御陵院香雅」、福島でほぼ梅田寄りの「まき埜」あたりが昼飲みに適した絶品のお蕎麦屋さんではないだろうか。ちなみに「まき埜」のお隣の中華「チャイニーズ 芹菜」は、昼飲みとデートに最適な中華屋さんです。
本町はオフィス街なので昼飲みに適したお蕎麦屋さんはないと思う。
さてさて、福島で昼飲みしながらお蕎麦を楽しんでいたのは「そば切り からに」だけでしたが、新規開拓も重要なわけで、大阪福島の町屋などがある裏路地ある隠れ家っぽいお蕎麦屋「蓮生」に食べに行ってみることにした。
福島天満宮の前の道を進み、福島でおでんならば一番有名な「花くじら」の裏側の細い道を進んでどん突きを右に行き、1本目の細い交差路を左でお店に到着となるが、看板が出ていないのでわかりにくい(笑)

image
オープン時間は11:30分~で、到着時刻は11:45分ぐらいで1番目のお客さんと並ばずに入ることができた。
土曜日は行列ができていたり売切れがあるので、平日のサラリーマンやOLさんのランチタイムを外せばスムーズに入店できるだろう。

image
お店の中は、なかなか面白い感じで、手作りDIY感がある。
image
 ランチのメニューで、こだわった十割蕎麦にミニ丼(玉子丼、木の葉丼、牛丼、他人丼、かも玉丼)のメニューがあるお蕎麦屋さんてのは珍しい。お蕎麦でも言えるけど、例えるならば、美味しいラーメン屋でラーメンとごはんしかありませんじゃ満足できない!!!!みたく、焼き飯、唐揚げ、餃子もないと嫌だ!!!そんな我儘を満たしてくれるお蕎麦屋さんです。注文したのは、ミニザルセットの牛丼にそば大にしました。美味しいお蕎麦屋さんで牛丼も食べることができるなんて最高です!!!!!!!!
image
写真の向きがあれですが、お昼の単品メニューはこんな感じで、蕎麦みそ田楽と瓶ビールも頼みました。

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

さあーーーー!ビールと蕎麦みそ田楽です。豆腐1丁そのままをカットした、一口食べてみてびっくりの、豆乳の風味のある絹ごし豆腐をバーナーで炙ってから、その上にたっぷりとそば味噌をかけたモノではじめて食べる田楽でそば味噌の絶妙な甘さと合わさりとても美味しくビールがススミました。

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

十割蕎麦のざるの量がスーパー大です(笑)そして、牛丼もミニとはいえない、世間一般では普通サイズの牛丼です(笑)
関東なら結構あるが、関西のこだわりのある美味しいお蕎麦屋さんで、丼ぶりメニューがあって、がっつり系のお蕎麦屋さんははじめてです。
まずは牛丼ですが、山椒が少し入ってピリリとして、変な甘さもなく、こういう牛丼を食べたら吉野家とか食べに行けなくなるよなという美味しさです。
お蕎麦はコシがあり、喉越しも良く、一気に食べすすめたい感じのお蕎麦でした。
こだわったお蕎麦屋さんの昼飲みで、お腹が一杯になるのははじめてで、また食べに行きたいと思います。
お一人のOLさんもいたので、気軽にランチなどいいのではないでしょうか。4人席などもあったので、お友達と食べに行くのは4名まででしょう。
image
美味しい牛丼だったな!!!!!
これも大盛りにできるので、いつかチャレンジしてみよう。

関連ランキング:そば(蕎麦) | 新福島駅福島駅中之島駅



その他の福島あたりのお蕎麦屋さんに関する投稿など

2016年2月24日 ... 大阪の福島で味わう激選そば屋の「そば切り からに」ディーンフジオカさんが通う藤乃を書い て、頭は蕎麦モードに突入しております。大阪の福島で、一番お気に入りのお蕎麦屋さん がある。福島聖天通商店街(通称:占い商店街)の外れに「そば切り ...
hikasuzu.blog.jp/archives/55376393.html
2016年3月7日 ... 大阪の福島で、一番お気に入りのお蕎麦屋さんがある。 福島聖天通商店街(通称:占い 商店街)の外れに「そば切り からに」がある。 日曜日のお昼間に、ちょっと食べに行きたく なる最高のお蕎麦屋さんです。 蕎麦屋だからって、いきなりお蕎麦 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_242113.html?p=4
2016年2月24日 ... ディーンフジオカさんが大阪で通うお店深夜番組だったかな?今話題のディーンフジオカさんが 通うお店としてテレビで紹介されていた大阪の福島にある、河内鴨や蕎麦のお店「藤乃」 がある。テレビで放送されていたので、書いても問題はないってことで ...
hikasuzu.blog.jp/archives/55374220.html
2016年11月9日 ... ディーンフジオカさんが通う藤乃を書いて、頭は蕎麦モードに突入しております。 大阪の福島 で、一番お気に入りのお蕎麦屋さんがある。 福島聖天通商店街(通称:占い商店街)の 外れに「そば切り からに」がある。 日曜日のお昼間に、ちょっと食べに ...
hikasuzu.blog.jp/archives/67035568.html
2016年2月26日 ... 大阪の福島で、一番お気に入りのお蕎麦屋さんがある。 福島聖天通商店街(通称:占い 商店街)の外れに「そば切り からに」がある。 日曜日のお昼間に、ちょっと食べに行きたく なる最高のお蕎麦屋さんです。 蕎麦屋だからって、いきなりお蕎麦 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_241261.html?p=39
2014年7月14日 ... ちなみに西梅田には、まき埜 (まきの) 、福島には、そば切り からにがある。 さて、話し を戻すとして、大阪本町の靭公園近くにウマい蕎麦屋さんがある。 そば切りmasaである が、蕎麦好きな人には、お酒が好きな人も多く、お蕎麦以外の一品 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/9700142.html
2016年11月25日 ... 大阪の福島で味わう激選そば屋の「そば切り からに」ディーンフジオカさんが通う藤乃を書い て、頭は蕎麦モードに突入しております。大阪の福島で、一番お気に入りのお蕎麦屋さん がある。福島聖天通商店街(通称:占い商店街)の外れに「そば切り ...
hikasuzu.blog.jp/archives/67382188.html
2016年2月24日 ... ディーンフジオカさんが大阪で通うお店深夜番組だったかな? 今話題のディーンフジオカさんが 通うお店としてテレビで紹介されていた大阪の福島にある、河内鴨や蕎麦のお店「藤乃」 がある。 テレビで放送されていたので、書いても問題はないってこと ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_242113.html?p=5
2014年7月4日 ... 公式ホームページ 自家製粉石臼挽手打蕎麦「守破離 しゅばり」 谷町四丁目 大阪大阪 谷町の蕎麦屋|蕎麦激戦区、大阪の谷町で10割蕎麦を ... 大阪福島で「ねぎまに パルミジャーノ」とか極エロで美味しすぎる焼き鳥屋さん「炭火焼鶏コクレ」.
hikasuzu.blog.jp/archives/9242395.html
2016年11月15日 ... 兵庫県庁近く(元町)の美味しいお蕎麦屋さん「江戸前蕎麦 薫庵」は素敵ないんじゃない か. |兵庫県庁 ..... 今話題のディーンフジオカさんが通うお店としてテレビで紹介されていた 大阪の福島にある、河内鴨や蕎麦のお店「藤乃」 がある。テレビで ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_243654.html


大阪福島で「ねぎまにパルミジャーノ」とか極エロで美味しすぎる焼き鳥屋さん「炭火焼鶏コクレ」
 美味しい焼き鳥が食べたい!!大阪福島ならば、ミシュラン「あゆむ屋」の極上レバーパテとか、しっぽり大人の下町隠れ家「囲炉裏」、闘鶏とかスミコウテツとか、個室でちょいちょいとか沢山あるが、今回は、「鳥匠いし井」という、大阪福島界隈で一番食べに行きたかった焼き鳥屋さんが予約できずに悩んだ挙句、2番候補であった「炭火焼鳥コクレ」に電話してみると1時間ちょいぐらいなら大丈夫とのことで、寒風吹きすさぶ中、競歩で食べに行くことにした。

image
 この「炭火焼鳥コクレ」は極めて分かりにくい場所にあるが、JR新福島駅が最寄駅だろう。
この辺は、食べに行く価値のあるお店があり過ぎるのがネックであるが、目的は焼鳥だ!!
近くには、お寿司の「つま美」、天満で有名な串焼きの「一富士」、芸能人御用達の「藤乃」、ミシュランおでんの「のとや」、まだまだあるがこれぐらいにしといて、国道2号線沿いの、りそな銀行の一本南側の裏筋にある「炭火焼鳥コクレ」に突撃した!!!!!!!

image
image
 お酒のメニューに関しては、シェリー酒やウイスキーもありなかなか楽しめるが、メニューを見て驚いたのがとにかく高くはなく嫌いな言葉ではあるが、コストパフョーマンスに優れた価格であった。
いやーーーー、、、、飲食店の口コミとしては問題は見当たらなかったが、この金額設定で本当に美味しい焼鳥が食べれるのか?そういう疑問と葛藤しながら他のお客さんとお店の人にスマホの撮影のトラブルがあり、期待値は極めて低いながら注文することにした。
おつまみは皮ポン酢、燻製たまごのユッケ、ムネ肉の昆布〆とカラスミ、焼鳥は7串のお任せにし、その中にない焼鳥を数品注文した。

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

 最初のお通しに驚いた!!!!玉子の殻に入った、人参の茶わん蒸し?だったかな(笑)
これが見た目もよくてめっちゃ美味しい。単に今時の若者向けに見た目だけそれっぽくしたよ!!!みたいな突き出しではなく、食べてびっくり美味しい突き出しだった。
このあまりの衝撃で、入店から注文している間の他のお客さんに怒り出すお店の嫌なイメージは払拭された。
あーーーーー、、、、、こだわってるんだなと。。。。

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

 まずは最初に注文した鳥皮ポン酢であるが、缶詰に入っていて見た目にも楽しめる。マジの缶詰じゃね?なんて思いながら食べてみると、皮のしっかりとした噛みごたえから美味しい地鶏だとわかる甘味のある鳥皮だった。

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

 これは燻製たまごのユッケ!!!!まるでフレンチのようであるがロープライスの焼鳥屋さんの一品である。
しっかりとした味にユッケのタレの甘味と見た目の美しさもあり、違うものを食べているような感じに襲われる。
うまい!!!!!!

ねぎまにパルミジャーノ、、反則

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

 これが一番驚いたねぎまです。
鶏肉よし、焼きよし、味よしの焼鳥にパルミジャーノ・レッジャーノが!?
食べる前は余計なことを。。。。。と思っていたが、食べて納得、最高に美味しい。
所謂創作系の料理屋さんのそれではなく、ちゃんと考えて調理された焼鳥で、ただ斬新であるとか、珍しいとかのレベルの低いものではない。
あーーーー!!!!うまい!!!!!

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

 鳥のささみであるが、赤いのは梅肉ではない。スペインのパプリカのソースだ。
奇をてらっていながら、ここまで安心して食べれて、美味しい焼鳥屋ははじめてかもしれない。
焼鳥の種類に合わせ、アンチョビパウダーとか、レモンの皮とか、ライムの皮とか、、、創作焼鳥屋さんやんけ!!!と言われそうだが、そんな安易なものではない。こうすれば美味しいというのを理解している人が作った安心な焼鳥屋さんであった。
あーーーー、、、これは昔ながらの焼鳥屋さんで、焼きの修業を何年とかではなく、焼鳥を作るセンスだと思った。
感心したのは、焼きを担当している人の焼き技術がすごかったこと。
絶妙な焼き加減、炭焼きの前に、炭火で焼いている焼き鳥の上に数分放置して、程よく常温に戻しながら燻していたりと、基礎を知りつつ、ちゃんとした焼鳥の焼き職人という感じであった。
店内の内装に関しては、建築資材をそのまま流用していたり、丈夫で大分前に新築住宅で流行ったガルバリウム鋼板を大胆に壁に使用していたりしてので、お店の人は建築関係の仕事に詳しいのでは?と思った。
お手洗いは2階であるが、足場の階段を上がる楽しみもある。女子過ぎる人には無理かもしれないが、本当に美味しい焼鳥をロープライスで食べたい!!!!!!しかも雰囲気もいる!!!なんて人には最高の焼鳥屋さんかもしれません。

関連ランキング:焼き鳥 | 新福島駅福島駅中之島駅


その他の焼鳥に関する投稿

2016年7月19日 ... (大阪西長堀)安くて美味しい焼鳥屋さん「ちゃ味鶏 」大阪のラーメン屋さんの一番有名と 言えば「かどや食堂」だろう。その2軒隣のビルに安くて美味しい焼鳥屋さん「ちゃ味鶏 」 がある。大阪西区役所の前にある長堀通り沿いから更に西に行った ...
hikasuzu.blog.jp/archives/63715030.html
2014年7月7日 ... ほろほろ鳥引用画像:和歌山県畜産試験場養鶏研究所ホームページ内2006年8月14 日に、和歌山県日高川町で「世界一への焼鳥に挑戦」が開催された。そのニュースを見 てから、日高川町のほろほろ鳥が気になって仕方がなかった。
hikasuzu.blog.jp/archives/9371832.html
2016年7月19日 ... 大阪西長堀)安くて美味しい焼鳥屋さん「ちゃ味鶏 」 大阪のラーメン屋さんの一番有名と 言えば「かどや食堂」だろう。 その2軒隣のビルに安くて美味しい焼鳥屋さん「ちゃ味鶏 」 がある。大阪西区役所の前にある長堀通り沿いから更に西に行った ...
hikasuzu.blog.jp/tag/西長堀
2015年4月13日 ... このセンタープラザのビルはB級グルメの宝庫であるが、鳥光の手羽定食も大人気だ。 ご飯は炊き立て、味噌汁は赤出汁、炭火で焼き上げられた巨大な手羽は最高に 美味しい。 あーまた食べたくなってきた。 焼鳥定食としての完成度は完璧だ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/27085374.html
2016年2月10日 ... 一番どり 西中島店 (いちばんどり) - 西中島南方/焼鳥 [食べログ] 検索しまくったが、 日本唐揚協会にも詳しい情報はなく、このテンカラが金賞の唐揚げなのか、正しいのか どうかは定かではない 笑西中島なので、新大阪などに用事がある ...
hikasuzu.blog.jp/archives/54461124.html
2016年5月12日 ... そろそろ蚊や虫除け対策をしようではありませんか!これが最強です! 昨日焼鳥を 食べていると蚊に刺されまくった。そろそろ蚊や虫除け対策を本気でしなければならない 。虫除けスプレーなんかもいいんですが、個人的にオススメしたいのは ...
hikasuzu.blog.jp/archives/59876999.html
2016年2月13日 ... 家庭で、本格的な串刺しの焼き鳥もできてしまう、この万能カセットガスコンロが家庭に あれば、アナタの家庭の食生活は、お店レベルになり、焼く食材さえあれば、家庭で BBQも楽しめる。 また、お外でのアウトドアBBQでも大活躍するだろう。
hikasuzu.blog.jp/archives/54668261.html
2016年7月26日 ... ほろほろ鳥引用画像:和歌山県畜産試験場養鶏研究所ホームページ内2006年8月14 日に、和歌山県日高川町で「世界一への焼鳥に挑戦」が開催された。そのニュースを見 てから、日高川町のほろほろ鳥が気になって仕方がなかった。
hikasuzu.blog.jp/archives/64140036.html
2015年4月15日 ... このセンタープラザのビルはB級グルメの宝庫であるが、鳥光の手羽定食も大人気だ。 ご飯は炊き立て、味噌汁は赤出汁、炭火で焼き上げられた巨大な手羽は最高に 美味しい。 あーまた食べたくなってきた。 焼鳥定食としての完成度は完璧だ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/2015-04.html?p=9
ほろほろ鳥の親子丼とか焼鳥を食べてみたくないですか? ほろほろ鳥引用画像: 和歌山県畜産試験場養鶏研究所ホームページ内2006年8月14日に、和歌山県日高 川町で「世界一... 2014/07/07 13:26. 1 / 1. 月別アーカイブ, 2016年10月 · 2016年09 月 ...
hikasuzu.blog.jp/tag/和歌山



2014年3月13日 ... 関西に来たならば一度は食べていただきたい絶品の唐揚げ(ニューミュンヘン神戸大使 館). (神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件. タグ :: 鳥光 · 焼鳥 · サンプラザ · 三宮. カテゴリ :: 兵庫県の三宮界隈のグルメ.
hikasuzu.blog.jp/archives/4217879.html
2016年12月15日 ... ... ここは串肉、、、というよりも焼肉を串に差しちゃったカジュアル焼肉屋さんという感じだ 。 ちょっと今日焼肉を食べるのは胃が、、なんて人も焼き鳥屋気分で気軽に食べに 行けるのでいいだろう。 まずは、もやしナムルとか、生系などを頼んだ。
hikasuzu.blog.jp/archives/67809971.html
2014年3月19日 ... ... 鳥そぼろご飯にお味噌汁と十分に満足できる内容だ。 これが夜ならば、ビールも頼む と、とっても幸せだろう。 鳥光サンプラザ店. 大きな地図で見る. タグ :: 鳥光 · 焼鳥 · サン プラザ · 三宮. カテゴリ :: 兵庫県の三宮界隈のグルメ · コメント(0) ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_241261.html?p=136
2017年1月30日 ... お会計は、チェーン的な中華屋さんより安くて美味しいですよ。 帰り道には、ほたるまち のライトアップでも見たら結構素敵です。 ちなみに醤じゃんの向かいの焼き鳥屋さん、 寿司屋さんも人気です。 鯖専門のサバーは女子に人気があるし、、、、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_242113.html
2015年1月13日 ... 本気炭火焼き鳥料理 壱屋 福島店のプラン一覧 周辺のお店: ぐるなび (大阪)福島・ 野田・中之島×寿司 情報掲載日:2015年1月13日 うにに遠慮する必要もない(笑) 甘鯛 は少し遠慮しないといけないかもしれないが、1尾3,000円だった。
hikasuzu.blog.jp/archives/20570903.html
2015年1月28日 ... 本気炭火焼き鳥料理 壱屋 福島店のプラン一覧 周辺のお店: ぐるなび (大阪)福島・ 野田・中之島×寿司 情報掲載日:2015年1月13日 うにに遠慮する必要もない(笑) 甘鯛 は少し遠慮しないといけないかもしれないが、1尾3,000円だった。
hikasuzu.blog.jp/archives/2015-01.html?p=3
2014年3月19日 ... ... 鳥そぼろご飯にお味噌汁と十分に満足できる内容だ。 これが夜ならば、ビールも頼む と、とっても幸せだろう。 鳥光サンプラザ店 · 大きな地図で見る. タグ :: 鳥光 · 焼鳥 · サンプラザ · 三宮. カテゴリ :: 兵庫県の三宮界隈のグルメ · コメント(0) ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_241261.html?p=139
2017年1月30日 ... お会計は、チェーン的な中華屋さんより安くて美味しいですよ。 帰り道には、ほたるまち のライトアップでも見たら結構素敵です。 ちなみに醤じゃんの向かいの焼き鳥屋さん、 寿司屋さんも人気です。 鯖専門のサバーは女子に人気があるし、、、、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68769523.html

↑このページのトップヘ