HikaRuの備忘録

仕事、日々の雑記、料理、食べ歩きなど

カテゴリ:グルメ > 兵庫県の三宮界隈のグルメ


三宮阪急楽天地2階にある、めっちゃ安い立ち飲みバル「GONTA(ゴンタ)」がウマやばい
 三宮で飲んで帰るとしんどいもので、神戸で飲むことはほとんどなくなって1年近くになる。
この日は総会があったので、その後は特に予定もないので、ちょっと早めに飲みに行くことにした。
三宮で中途半端な時間に安く楽しく美味しく飲める場所は、阪急三宮の裏側に昼から飲めるお店が沢山ある。これぞ神戸の下町感という、異人館などを観光した後に、是非とも行っていただきたい場所だ。神戸は決して異国情緒あふれる綺麗な街ではない。それはごく一部であり、神戸は下町なんだってのを感じていただきたい。
さてさてその一角の昼から飲める居酒屋の定番は「ゴン太」ではないだろうか。そのごん太の立ち飲みバルバージョンが、三宮阪急楽天地2階に大分前からオープンしているのをようやく知り、突撃することにした。
image

阪急=綺麗で上品 と思うのが関西人の定説であるが、この三宮阪急楽天地は、阪急新梅田食堂街の規模をめっちゃ小さくした感じの、これぞ下町神戸の聖地である。
image
ハッピーアワーとかではなく常にビールが190円!!!!!!!!
しかも16:00~開いているではないですか!!!!!
興奮冷めやらぬまま、お店に入ると、女性客も16時過ぎから飲んじゃっているので、そういう場合は、変な男性に近づけないように一定の配慮をされている感じがした。つうか、ちょっと距離がある場所にどうぞとスタンディングすることになった(笑)
とりあえずビールを注文してメニューと睨めっこする。

image
ほーーー!!たこぶついいじゃない!!
image
高架下のビフテキ?150グラムが500円????
これもいいじゃない!!!!

image
380円のたこぶつなので、期待など全くせずに一口食べてみる。
柔らかい!!!!
これは料理の心得のある料理人がしばきまくって、しごきまくった極上のたこぶつだ。
噛めない筋などない。あっという間に食べ終わり、次は高架下のビフテキだ!!


ネーミングも素敵じゃない。高架下のビフテキ500円150グラム!!!!!!
ケチらずにガーリックチップ、ビフテキの下には野菜もあり、なかなか見た目も素晴らしい。
ビフテキのタレは、これぞ!神戸のビフテキを感じさせる味噌ダレと抜かりもない。
やや筋張った部位もあったが、柔らかい部位はとろける感じで極上のビフテキであった。
焼き加減も、ミディアムレア以上であり、なかなか絶妙である。
美味いじゃないですか。。。
そういうわけで、サクッと飲んで食べて、滞在時間は20分程度で、三宮から離れることにした。
なんらかの用事を作って、次回は16時から、やや早くから飲みに行きたいものだ。
ごん太っちゃ串カツが安いイメージrが、立ち飲みバル「GONTA(ゴンタ)」は、お魚も美味しい。
この価格で美味しさも味わえるってのは、かなり素敵なことで、会社帰りに女性同士でサクッと飲みに行ったり、一人でサクッと飲みに行くのもいいだろう。
もっと早く立ち飲みバル「GONTA(ゴンタ)」を知っていればよかった(笑)

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅


その他の立ち飲みに関する投稿など

2017年1月4日 ... 昨年一番美味しかった完全予約制のフレンチ「Agnel d'or(アニエルドール)」のたちのみに 行ってきた お正月は退屈なもので、寝正月が基本となっているが、Facebookを見て いると、なんと昨年一番美味しかった完全予約制のフレンチ「Agnel d'or( ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68233922.html
2015年12月7日 ... 美人4姉妹の立ち飲み屋で「由良の赤うに」を食べる立ち呑み かんぱい|三宮駅から 徒歩5分。四姉妹の立ち呑み屋三宮の東門を北側に少し歩くと、ビルの1Fの奥に、美人 4姉妹の立ち飲み屋さんがある。17:00~オープンしているので、宴会 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/49642254.html
2016年1月26日 ... 上野藪そば (うえのやぶそば) - 上野/そば [食べログ] 蕎麦なんて粋って高くて食えねぇ ーなんて人には、上野といえば昼から立ち飲みが有名です、 そういうわけで、飲みまくっ て、東京国立博物館などをぶらっとするのも楽しいかもしれない。
hikasuzu.blog.jp/archives/53459991.html
2015年10月16日 ... ジャンル: 串揚げ、立ち飲み居酒屋・バー 最寄り駅: 梅田駅(大阪市営)から85m. TEL: 06-6312-1423 住所: 大阪府大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街 営業時間: [月~ 土] 09:00~22:00 ランチ営業 定休日: 日・祝. BESbswy.
hikasuzu.blog.jp/archives/45557656.html
2016年5月16日 ... 食)ましか、ラーメンの座銀、立ち飲みの忘れな草、えどぼり和じ庵、イタリアンASSE などなどがある。 そんな界隈で、ハンバーグを食べるならば、「グリルピエロ」だ。 この 界隈で最高のハンバーグを食べるなら「グリルピエロ」しかないとも言う。
hikasuzu.blog.jp/archives/60082469.html
2015年8月17日 ... なんとお店の入口は、お洒落な立ち飲み屋となっており、予約時間より少々早く着いた ので、立ち飲みする 笑ワインをグラスで頼むと高くついてしまうので、いつも基本は ボトルだ。 お店の奥にあるワインセラーでワインを選べる。 店員さんに聞き ...
hikasuzu.blog.jp/tag/ル・ヌー・パピヨン
2016年7月19日 ... そうそう、この近くで、飲んで食べるならば、立ち飲みならば「わすれな草」、ハンバーグ ならば「グリルピエロ」、サンドウィッチならば、江戸堀 木田の斜め向かいの「ヴィクトリー 」、ラーメンならば「座銀」、居酒屋ならば。。店名を忘れた(笑)ビルの ...
hikasuzu.blog.jp/archives/63719861.html
2016年5月23日 ... 靭公園のバラ祭りから、大阪フェスティバルホールの地下のフェスティバルプラザB1F にある立ち食いの江戸前寿司「魚がし ... 関西の立ち飲み屋さんなんかで、ちょこっと 椅子ぐらいあるものだと思っていたが、マジの立ち食い寿司である(笑)
hikasuzu.blog.jp/tag/淀屋橋?p=4
2017年1月16日 ... 昨年一番美味しかった完全予約制のフレンチ「Agnel d'or(アニエルドール)」のたちのみに 行ってきた お正月は退屈なもので、寝正月が基本となっているが、Facebookを見て いると、なんと昨年一番美味しかった完全予約制のフレンチ「Agnel d'or( ...
hikasuzu.blog.jp/tag/大阪
2017年2月10日 ... 昨年一番美味しかった完全予約制のフレンチ「Agnel d'or(アニエルドール)」のたちのみに 行ってきた お正月は退屈なもので、寝正月が基本となっているが、Facebookを見て いると、なんと昨年一番美味しかった完全予約制のフレンチ「Agnel d'or( ...
hikasuzu.blog.jp/tag/靭公園


2016年4月15日 ... 美人4姉妹の立ち飲み屋で「由良の赤うに」を食べる 立ち呑み かんぱい|三宮駅から 徒歩5分。四姉妹の立ち呑み屋 三宮の東門を北側に少し歩くと、ビルの1Fの奥に、美人 4姉妹の立ち飲み屋さんがある。 17:00~オープンしているので、 ...
hikasuzu.blog.jp/tag/由良
2016年3月20日 ... 〆のBARは、近くのアーネックがいいだろうか。 待ち合わせは、リッツカールトン大阪の 1階のラウンジなどもいいだろうか。 待ち合わせは、お洒落な立ち飲み屋さんでもいいが 、一人でお店に入れる女子は飲みなれてたりするので、注意が必要 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/56941972.html
2015年10月20日 ... ジャンル: 串揚げ、立ち飲み居酒屋・バー 最寄り駅: 梅田駅(大阪市営)から85m. TEL: 06-6312-1423 住所: 大阪府大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街 営業時間: [月~ 土] 09:00~22:00 ランチ営業 定休日: 日・祝. BESbswy.
hikasuzu.blog.jp/archives/2015-10.html?p=5
2016年1月27日 ... 上野藪そば (うえのやぶそば) - 上野/そば [食べログ] 蕎麦なんて粋って高くて食えねぇ ーなんて人には、上野といえば昼から立ち飲みが有名です、 そういうわけで、飲みまくっ て、東京国立博物館などをぶらっとするのも楽しいかもしれない。
hikasuzu.blog.jp/archives/2016-01.html?p=5
2015年10月13日 ... なんとお店の入口は、お洒落な立ち飲み屋となっており、予約時間より少々早く着いた ので、立ち飲みする 笑ワインをグラスで頼むと高くついてしまうので、いつも基本は ボトルだ。 お店の奥にあるワインセラーでワインを選べる。 店員さんに聞き ...
hikasuzu.blog.jp/tag/Tボーンステーキ
2016年11月14日 ... 1人で来ているお客は、私しかその時はいなかったが、1人で至福のグルメを楽しめて、 飲みたいだけ飲んで、食べたいだけ食べて、 .... 食)ましか、ラーメンの座銀、立ち飲みの 忘れな草、えどぼり和じ庵、イタリアンASSEなどなどがある。
hikasuzu.blog.jp/tag/新地
2016年1月29日 ... ジャンル: 串揚げ、立ち飲み居酒屋・バー 最寄り駅: 梅田駅(大阪市営)から85m. TEL: 06-6312-1423 住所: 大阪府大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街 営業時間: [月~ 土] 09:00~22:00 ランチ営業 定休日: 日・祝. BESbswy.
hikasuzu.blog.jp/tag/駅ビル
2016年6月23日 ... (神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件西の神戸の立ち食い ラーメンと言えば山笠ラーメンだ。東の大阪の立ち食いラーメンと言えば金龍ラーメンだ。 初めて食べた時、豚骨ラーメンてのは美味しいと思った。
hikasuzu.blog.jp/archives/62169088.html
2015年5月8日 ... あの頃は、胃がムカムカするとか自分には関係ないと思っていた。 それがこの年に なると、朝方には胃がムカムカして吐き気までする。 選んだサプリは、Amazonで激安 だったエビオス錠2000錠です。 1日30錠飲んじゃうらしく、それはそれで胃 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/29581339.html
2017年1月25日 ... 大阪フスティバルホールにある立ち食いの江戸前寿司寿司「魚がし日本一(関西発進出)」に 行ってきたここ最近大阪市内に .... はかための小粒のにぎり、ネタはシャリに馴染む 適度なサイズであり、お酒を飲みながらお寿司を楽しみたい人には最適 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68669441.html


神戸のラーメン「もっこす 工場店」でもっこすの昔を思い出して感動した!!
 ラーメンデビューしたのが遅かったもので、確かはじめて友達と食べに行ったラーメン屋さんは、国道2号線にあるもっこす石屋川店だっただろうか。
二日酔いのまま食べに行き、あまりの脂の量と塩辛さに、お店を出てすぐにリバースした苦い思い出がある。
これぞ肉体労働者が好むラーメンという感じで、その脂、塩辛さも理にかなったラーメンだと思う。こういう系のラーメンの原点は京都にあるが、第一旭よりも、もっこすはオリジナル性があると思う。
さてさて、今年の2月4日に、神戸市灘区味泥にある「もっこす 味泥工場」で火災が起きた。もっこすマニアには大打撃となったわけですが、もう各店舗も営業をとっくに開始している。もっこすと言えば、チャーシューバラ身とチャーシューを脂だらけに変更できたりするのもマニアの間では、定番の注文の仕方となっている。
この日は、もっこす 工場店の近くを車で通り過ぎる予定があったので、「もっこす 工場店」へ突撃することにした。
最寄り駅は、阪神美味し駅からも歩いていけるが、かなり不便な場所にある。
お店の看板がある駐車場が、もっこす工場店の駐車場なので、迷わずに駐車できるだろう。

image
さあ、もっこす 工場店に到着です!!!
image
神戸のラーメン屋さんや大衆食堂の定番である、角切りの沢庵、にら唐辛子が食べ放題です。
このもっこす 工場店だけ、赤玉ミンチや魚介そばがあるので、それを注文しようと思いましたが、やはり定番メニューが間違いない。

image
シンプルなメニュー構成で、焼めしセット(中華そば+焼めし)1000円にした。
image
単品メニューもありますが、やはりラーメンには焼めしが必要です(笑)
image
お店はカウンター席のみで、13時過ぎに入店したが、後からお客さんが数名来たので、15時のまででスープがなくなり次第営業終了となるので、ややお昼時はずらした方がいいでしょう。
カウンター席から、工場も見えるので、実に興味深いものです。
ここの、もっこす 工場店では、もっこす通が頼むチャーシューバラ身はありませんが、麺の茹で加減などは注文できるのでかためがオススメです。

image
さあ!!!!!もっこすの焼めしです!!!!!
もっこすの店舗すべてに焼めしがあるわけではないので、かなり貴重な焼めしであり、一口食べてびっくりするぐらい味がしっかりして塩辛く、とても美味しい焼めしです。

ここは中途半端な気持ちでラーメンを食べに行ってはいけない(笑) 完食ならず、。涙

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

さあラーメン着丼です!!!!
もっこすほど各店舗の味にバラツキがあるラーメン屋さんは数少ないと個人的に思っていますが、ネギが」たっぷり、チャーシューはもっこすチャーシューはペランペランのイメージがありますが、厚味もありとても美味しそうで、これはチャーシュー麺ではないのか?というぐらいチャーシューが入っています。
スープを飲んでみると、これは!!!!!!!
ラーメンデビューした時にはじめて食べたもっこすの味そのままです。
脂もぎとぎと、食べに行った時間が13時過ぎだったため、スープの濃度も絶妙です!!
うまい!!!!!!!
で、、、、感動しまくった後に、前日飲み過ぎたためか、完食ならずでした(笑)
神戸のもっこすは、中途半端な気持ちで食べに行ってはいけません!!
体調が万全の時に突撃しないと完食が難しく、これまた中毒性のあるラーメンで、気取ったラーメン屋さんに慣れてしまった人に食べてもらいたいと思います。
ガツンとくるラーメンって感じでしょうか。
あっ!!2月に火災があったため、当面の間の日曜日の営業はお休みです。

関連ランキング:ラーメン | 大石駅西灘駅摩耶駅


▷その他の神戸に関するラーメンの投稿など

2015年5月25日 ... 神戸ラーメン もっこす総本店神戸文化ホールに用事があり、姪っ子ちゃんのダンスと 思いきや、弟の嫁さんのダンスを見に行くハメになってしまった帰りに、思い立つ。何年 ぶりだろうか。神戸ラーメンの☆もっこす総本店に行こう。頼むメニュー ...
hikasuzu.blog.jp/archives/31440067.html
2017年3月2日 ... ようやく神戸界隈で一番美味しいと思われる味噌ラーメン「みそラーメンさつき」に食べに 行けました 神戸界隈、、いや関西全域で思うのだが、美味しい味噌ラーメンのお店が ないに等しい。評判の味噌ラーメン屋に食べに行くも、どれもそんなに ...
hikasuzu.blog.jp/archives/69392695.html
2014年6月30日 ... 神戸ラーメンには、独特の味と文化がある。 豚骨醤油の塩辛いスープが一番分かり やすい特徴ではなかろうか。 知らない人はいないであろう、もっこすであるが、その系列 のもっこすのこに行ってきた。 神戸ラーメンについては、wikipediaを ...
hikasuzu.blog.jp/archives/9035248.html
2016年6月23日 ...神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件西の神戸の立ち食い ラーメンと言えば山笠ラーメンだ。東の大阪の立ち食いラーメンと言えば金龍ラーメンだ。 初めて食べた時、豚骨ラーメンてのは美味しいと思った。
hikasuzu.blog.jp/archives/62169088.html
2015年5月12日 ... 神戸中華街 肉まん 豚まん ラーメン 皇蘭公式オンラインショップ/TOPページ|皇蘭の 豚まんを無性に食べたくなってなんだが神戸の元町を仕事で歩いていた。そろそろランチ の時間である。久しぶりに南京町にでも行ってみるか。やっぱり」 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/29997182.html
2016年4月23日 ... 人生2回目の家系ラーメンを三宮の「三ノ宮商店」で食べてみた家系ラーメンの本場の横浜 で直系である「家系総本山 吉村 ... これは神戸の「もっこす」や西宮の「宮っ子」なんかの 、味の濃い豚骨醤油のスープに、やや細いストレート麺に食べなれ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/58815423.html
2015年5月25日 ... 神戸文化ホールに用事があり、姪っ子ちゃんのダンスと思いきや、弟の嫁さんのダンスを 見に行くハメになってしまった帰りに、思い立つ。 何年ぶりだろうか。 神戸ラーメンの☆ もっこす総本店に行こう。 頼むメニューは、中華そば、チャーシュー麺 ...
hikasuzu.blog.jp/tag/もっこす
2017年2月8日 ... 西宮の宮っ子ラーメンのガツンとくる豚骨醤油が1番美味しいんです 関西でラーメン好き の人には有名な、「宮っ子ラーメン」てのが西宮にあります。神戸の有名なラーメンならば 、「もっこす」か「第一旭」となりますが、関西の神戸や西宮の阪神間 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68952777.html
2017年3月3日 ... 2016年6月23日 ... (神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件西の 神戸の立ち食いラーメンと言えば山笠ラーメンだ。東の大阪の立ち食いラーメンと言えば 金龍ラーメンだ。 初めて食べた時、豚骨ラーメンてのは美味しいと ...
hikasuzu.blog.jp/archives/69415978.html
2015年4月15日 ... さて本格的な豚骨ラーメンなら関西一と個人的に思っている究極の一杯は、金田屋さくら 亭で食べることが出来る。 ... ジャンル:とんこつラーメンアクセス:JR東海道本線(米原- 神戸)さくら夙川駅 徒歩4分住所:〒662-0978 兵庫県西宮市産所 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/27284127.html


2016年11月6日 ... ここ最近で神戸元町の洋食屋さんで一番美味しいと思った「quarto(クアトロ)」神戸元町 は、他県の人からすると南京町などがあり、異国情緒たっぷりのお洒落な神戸って イメージ ... 神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件.
hikasuzu.blog.jp/archives/66966869.html
2016年7月26日 ... 西の神戸の立ち食いラーメンと言えば山笠ラーメンだ。 東の大阪の立ち食いラーメンと 言えば金龍ラーメンだ。 初めて食べた時、豚骨ラーメンてのは美味しいと思った。 そんな 懐かしい気持ちで、金龍ラーメンに何回かここ最近も言ってみたが、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_243654.html?p=2
2017年2月17日 ... ... 辛鶏台湾です。こういう類のカップラーメンで何度も騙されては買い、企画モノの カップラーメンは嫌いであったが、お湯は2分! ... ようやく神戸界隈で一番美味しいと 思われる味噌ラーメン「みそラーメンさつき」に食べに行けました · 肥後橋に ...
hikasuzu.blog.jp/archives/69141610.html
2015年7月24日 ... 三宮の餃子屋さん、神戸は味噌ダレですその日は無性に餃子が食べたかった。会社に ... 神戸のB級グルメの宝庫「センタープラザ」の地下1Fにある「餃子専門店イチロー」だ。 ... 神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件.
hikasuzu.blog.jp/archives/37830221.html
2016年4月19日 ... 神戸元町にあるお蕎麦と丼が美味しい下町の食堂「公楽」に行ってきた正確には花隈・ 西元町界隈というのだろうか。14時が ... 神戸の花隈の絶品洋食屋さん : ひかるさんの ところ ... 神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件.
hikasuzu.blog.jp/archives/58623682.html
2016年11月9日 ... 三宮と元町は歩いて近いので、なかなか分けて考えるのも難しいが、神戸元町で、 まずはオススメのお蕎麦屋さんは、「 ... 阿波座(靭本町)の「中華そば 松」が、ようやく再 オープンしたので食べに行ったもともと味噌ラーメンのお店があった場所 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/67035568.html
2016年11月2日 ... 阪神高速3号神戸線が昨日11月1日(火)から11月9日(水)午前6時まで終日通行止め なので湾岸線を迂回するルートなど 阪神高速3号神戸線が昨日11月1日(火) ... ひかる さんのところ : 西宮の北側 山口町にあるラーメン「ほうれんそう」 ht.
hikasuzu.blog.jp/archives/66884925.html
2016年4月28日 ... 神戸元町にある名物中華カレーを食べてみたずっと前から食べてみようと思っていた カレーが神戸元町の駅近くにある。女性1人ならば入店するのを ... 神戸三宮)立ち食い の山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件. タグ :: 神戸 · 三宮 · 元町 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/59106578.html
2016年6月20日 ...神戸 西区)にあるカウボーイカレーのチョコたっぷりのカレーがウマい件神戸の西区 といえば、十数年前の記憶によると、押部谷近辺では道に ... ようやく神戸界隈で一番 美味しいと思われる味噌ラーメン「みそラーメンさつき」に食べに行けました.
hikasuzu.blog.jp/archives/61995178.html
2016年7月26日 ... 関西に来たならば一度は食べていただきたい絶品の唐揚げ(ニューミュンヘン神戸大使 館)instaにニューミュンヘンの写真を投稿していなかったので、今までの自分とニュー ミュンヘンの ... 神戸三宮)立ち食いの山笠ラーメンが激しくウマくなっていた件.
hikasuzu.blog.jp/archives/64149502.html


兵庫県庁近く(元町)の美味しいお蕎麦屋さん「江戸前蕎麦 薫庵」は素敵ないんじゃないか
 image
 最近お蕎麦ばっかり食べています。それもこれもお蕎麦に含まれるルチンという成分が血圧を下げるのにいいからとのネット情報を信じて、蕎麦湯がねっとりした店はそば粉を追加しているのでルチンがたっぷりあるだろうから大好きだ。
さてさて、この日は県庁で会議があったため、近くで美味しいお蕎麦をスマホで検索したら、まあ県庁近くに、「薫庵」というお蕎麦屋さんがあったので、そこに行くことにした。
タイトルには兵庫県庁近く(元町)と書いたが、最も近い目印は、兵庫県公館よりも西側で、兵庫県警察本部の西側の道路の南側の右手のB1Fにある。
結構人気があるらしく、オープンしてすぐに入店したが、これまたすぐに満席になった。


場所柄、ランチビールをしってしまうと大切なモノがなくなっていきそうなので我慢、、、いやこの後は会議だった(笑)
そういうわけで、メニューは、ざる+なんらかの丼(たぶん2種類)日替わりランチ850円と価格も安くて好感が持てる。
お蕎麦の大盛は1000円であるが、そろそろ肌寒くなってきたので温かいお蕎麦を食べたいと思いながらも、ざると小海老天丼の日替わりランチにした。
で、、、、後で他のお客さんをチラ見して気付いたのだが、別にざる蕎麦だけではなく、温かいお蕎麦にもできるようだ(笑)
次回食べに行くときは、温かいお蕎麦にしようと思う。
神戸で、江戸前のお蕎麦は何店舗かあるが、まあ貴重っちゃ貴重である。
蕎麦の美味しさもさることながら、小海老天丼の甘辛いタレの、こえぞ江戸前の天丼の味が実は一番美味しかった。
できればミニサイズではなく、フルサイズで食べたいものだ。
ああいう甘辛いタレの丼は、関西ではなかなか食べれないだろう。
お一人様ならば、大きな机に座って、所謂相席になるのだが、適度な距離感もあり、嫌な感じではない。
女性でも一人で食べに行きやすいお蕎麦屋さんだろう。

江戸前蕎麦 薫庵

関連ランキング:そば(蕎麦) | 県庁前駅元町駅(JR)元町駅(阪神)

その他の三宮や元町に関するお蕎麦屋さんの投稿などなど

2016年4月19日 ... 神戸元町にあるお蕎麦と丼が美味しい下町の食堂「公楽」に行ってきた正確には花隈・ 西元町界隈というのだろうか。14時が過ぎたというのに ... 神戸 三宮)和でもない、和 モダンでもないお洒落なお蕎麦屋「Isogami Fry Bar(イソガミフライバル)」.
hikasuzu.blog.jp/archives/58623682.html
2016年4月27日 ... 神戸三宮、、いや元町でシンガポールチキンライス専門店「ハイナンチキン」に行ってみた シンガポールチキンライスが流行っている。無印のシンガポール風 ... 神戸 三宮)和でも ない、和モダンでもないお洒落なお蕎麦屋「Isogami Fry Bar(イソガミフライバル)」.
hikasuzu.blog.jp/archives/59040145.html
2016年5月29日 ... (神戸 三宮)和でもない、和モダンでもないお洒落なお蕎麦屋「Isogami Fry Bar(イソガミフ ライバル)」 三宮でお蕎麦が急に食べたくなった。講習会途中のランチ ... 神戸元町にある「 香美園」の名物中華カレーを食べてみた. タグ :: 神戸 · 三宮 · 蕎麦 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/60725323.html
2016年4月28日 ... 神戸元町にある名物中華カレーを食べてみたずっと前から食べてみようと思っていた カレーが神戸元町の駅近くにある。女性1人なら ... 神戸 三宮)和でもない、和モダンでも ないお洒落なお蕎麦屋「Isogami Fry Bar(イソガミフライバル)」 · 神戸元町 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/59106578.html
2016年1月26日 ... 上野で江戸の三大蕎麦「上野藪そば」粋な江戸っ子のイメージといえば蕎麦だ。そんな 江戸の ... ちなみに三宮のそごうには、神田藪蕎麦(神田やぶそば)がある。 ... ここ最近 で神戸元町の洋食屋さんで一番美味しいと思った「quarto(クアトロ)」.
hikasuzu.blog.jp/archives/53459991.html
2014年7月11日 ... 三宮に話題のワンコインピザ屋が出店するニュースソースを忘れてしまいました。なんと 、三宮のセンタープラザ地下1Fに、ワンコインピザ屋のナポリスが出店する。ワンコイン ... 神戸元町のお蕎麦屋さんなら「卓(たく)」は外せない. ここ最近で ...
hikasuzu.blog.jp/archives/9564873.html
2016年4月23日 ... 人生2回目の家系ラーメンを三宮の「三ノ宮商店」で食べてみた家系ラーメンの本場の横浜 で直系である「家系総本山 吉村家」に ... 神戸元町にある「香美園」の名物中華カレーを 食べてみた .... 神戸元町のお蕎麦屋さんなら「卓(たく)」は外せない.
hikasuzu.blog.jp/archives/58815423.html
2015年11月28日 ... 本町で食べる極上の泡ラーメン「中華蕎麦 葛」大阪市内の話題のラーメン屋で再訪 したいと思える店は少ないものだ。今回は、 ... 三宮のレッドロックのローストポーク バージョンに見える。 .... 神戸元町のお蕎麦屋さんなら「卓(たく)」は外せない.
hikasuzu.blog.jp/archives/48906024.html
2014年7月4日 ... 公式ホームページ 自家製粉石臼挽手打蕎麦「守破離 しゅばり」 谷町四丁目 大阪大阪 谷町の蕎麦屋|蕎麦激戦区、大阪の ... ここ最近で神戸元町の洋食屋さんで一番 美味しいと思った「quarto(クアトロ)」 .... 兵庫県の三宮界隈のグルメ (28).
hikasuzu.blog.jp/archives/9242395.html
2016年11月6日 ... 神戸元町は、他県の人からすると南京町などがあり、異国情緒たっぷりのお洒落な神戸 ってイメージであるかもしれないが、 .... 写真のメニューには載っていないが中華そばと 唐揚ハーフに中瓶ビールのセットを頼むことにした。 image まずは唐 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_243654.html

↑このページのトップヘ