HikaRuの備忘録

仕事、日々の雑記、料理、食べ歩きなど

カテゴリ:グルメ > 中之島・肥後橋・本町・淀屋橋・阿波座界隈のグルメ


肥後橋にある「だい富」のうなぎ
 この日は、初めてのBIGくじ高額当選10000円ちょいを握りしめて、ずっと目の前を通り過ぎるだけだった、「だい富」のうなぎを食べに行くことにした。

image
 歴史の感じる建物に年配の人にはきっと懐かしい鰻屋さんであろうと期待値は高い。
ちなみに、この2件隣にランチ時にはいつも大行列の「喜作」がある。

肥後橋にあるちゃんとした手打ちそば・うどんの昔ながらの定食屋「喜作」がいい : ひかるさんのところ
安くて美味しいお蕎麦の喜作も最高ですよ!
 さてさて、メニューの写真を撮るのを忘れてしまったが、結構いいお値段ですが、ウナギの高騰もあるのでいたしかたない。
お酒も飲みたかったので、う巻御膳の松と瓶ビールを注文することにした。
そういうわけで、しばしの店内観察をしながら瓶ビールを飲む。
2件隣りにある「喜作」同様、お店の外観も内観も何年前からやっているのか気になるぐらいに年季を感じるし、これまた喜作同様、スタッフもかなりの年配の方であり、きっと紡績バブル、道修町の製薬会社が繁栄していた頃からありそうだ。
そういう年代の人と何かの会話の時に話してみようと思いつつ、う巻御膳は5分もしない間に運ばれてきた。

Hikaruさん(@hikaru4)がシェアした投稿 -

お吸い物は柚子の香りのパンチがあり、肝も新鮮ではっきりした味で美味しい、う巻もふわふわとろっと美味しい、お漬物は、たぶんお手製の糠漬けで、これも美味しい、うな丼も美味しい。この日はランチ時だったので、てんいんさんと会話するのも、他のお客さんに迷惑なので会話はしなかったが、次回はこういう昔ながらのうなぎ屋さんの雰囲気を楽しみたいと思う。

関連ランキング:うなぎ | 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅



▷その他の「うなぎ」に関する投稿など

2016年11月28日 ... 島根県 大根島)小泉八雲も愛した「山美世」のうなぎ島根県の松江市と鳥取県の境港に またがる中海(なかうみ)という湖がある。淡水の生物と海水の生物がいじり混じっている 珍しい湖だ。その中海の真ん中に大根島がある。なんだか素敵な .
hikasuzu.blog.jp/tag/うなぎ
2015年9月8日 ... 逢坂の日本一のうなぎ「かねよ」これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂 の関蝉丸滋賀県の大津にある逢坂の関があった場所付近に、日本一のうなぎと堂々と 書かれているうなぎ料理のお店がある。鰻重に、何故か巨大な出汁 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/42309695.html
2015年1月28日 ... 瀬田の唐橋近くのうなぎ屋さん滋賀県と言えば琵琶湖である。名物料理で浮かぶのは、 とてもファンキーでクレイジーな食べ物「ふな寿司」、贅沢の極み「近江牛」、お土産には もってこいの「赤こんにゃく」などですが、うなぎも美味しいんです。
hikasuzu.blog.jp/archives/21530519.html
2015年1月29日 ... 野田新橋筋商店街にあるテイクアウトのうなぎ屋さん大阪の野田にある野田新橋筋商店 街があり、その入口から歩いてすぐの右手にテイクアウトのうなぎ屋「川繁」がある。ここ の1尾のうなぎの蒲焼は香ばしくて美味しい。値段は、1000円 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/21592188.html
2016年6月8日 ... (島根県 大根島)小泉八雲も愛した「山美世」のうなぎ島根県の松江市と鳥取県の境港 にまたがる中海(なかうみ)という湖がある。淡水の生物と海水の生物がいじり混じって いる珍しい湖だ。その中海の真ん中に大根島がある。なんだか素敵な ...
hikasuzu.blog.jp/archives/61246341.html
2016年4月11日 ... 野田新橋筋商店街にある、丑の日は休業するテイクアウトだけの「川繁」の絶品関西風 炭焼きうなぎ現パナソニックの松下幸之助創業の地、野田阪神界隈の野田新橋筋商店 街にある、丑の日は休業するテイクアウトだけの「川繁」の絶品関西 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/58159023.html
2014年6月13日 ... 出張で柳川に行く機会があり、やっぱり本場柳川に来たならば、うなぎのせいろ蒸しを 食べたい。地元の人に、どこが美味しいか、聞きまくった結果、やはり一番有名で、 1681年から歴史のある、本吉屋の本店が間違いないだろうとの結論に達 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/8063576.html
2016年7月26日 ... (大阪 淀屋橋 道修町)にある「志津可」の安くて絶品国産 特上まむし!!!!大阪市 内は屋さんが多いし、近くの堂島川ではも釣れるし実際に釣っている人がいる。この 淀屋橋にある「志津可」に実は初めてなわけで、近くには「柴藤」 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/64140036.html
2014年5月30日 ... 大阪の都会の真ん中で、天然ウナギが釣れる行き付けの飲み屋さんで、大阪の都会の 真ん中で、巨大なが釣れたらしいとのことで、巨大なも見せていただいた。そう言え ば、ここいらに住んでいた人が、昔はが釣れたと言っていた。
hikasuzu.blog.jp/archives/7433708.html
2015年11月2日 ... 野田でウナギを食す食べログを見ていたら、野田に美味しいウナギ屋さんがあるみたい だ。野田でウナギといえば、野田新橋筋商店街入口近くにある「川繁」炭火で焼き上げた テイクアウト専門のウナギ屋さんが有名です。Google Custom ...
hikasuzu.blog.jp/archives/46847646.html


2015年8月19日 ... 神戸の元町でを食べるならここだ神戸の元町でランチをするなら、観光客なら南京町 で中華でも食べるだろうが、近くで働いている人や住んでいる人は、そんなに食べに行か ない。そんなこんなで、元町にいる時に無性にが食べたくなった ...
hikasuzu.blog.jp/archives/40446106.html
2016年11月28日 ... リーガロイヤルホテル大阪の「東京 竹葉亭」でを食す ご近所にリーガロイヤルホテル大阪がある。 地下1Fでいつも食べるは、道頓堀 今井の親子丼セットのお蕎麦だ。 リーガロイヤル 大阪にある道頓堀今井の親子丼が絶品だ : ひかるさんのところ 本店で ...
hikasuzu.blog.jp/archives/67447563.html
2014年7月2日 ... ミナミの台所、大阪木津卸売市場で絶品のウナギを食べる大阪ミナミの台所と言えば、 黒門市場が有名であるが、難波から程よく近い、大国町の近くに、もう一つの、ミナミの 台所、大阪木津卸売市場がある。大阪木津卸売市場 | 大阪絆・築く・ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/9140018.html


|靭公園前の家族でも落ち着るし安心して食べにいける都会の隠れ家イタリアン「OPIUM (オピューム) 」
 この日は厄除けのお札を氏神様である御霊神社にゲットしに行った帰りですが、御霊神社には厄除けのお札はない現実を知り意気消沈ながら、御霊神社からも歩いてすぐの、靭公園前の家族でも落ち着るし安心して食べにいける都会の隠れ家イタリアン「OPIUM (オピューム) 」に食べに行くことにした。

2017年の厄年の一覧、まだ厄払いに行っていない人が結構いるのではないだろうか? : ひかるさんのところ
御霊神社に関する投稿
この日は土曜日だったので土日祝のランチメニューで
メニュー - イタリア料理オピューム イタリアン
ranzo della fine settimana  (土・日・祝ランチ) 2月5日(日)ランチメニュー Pranzo A Antipasto 前菜5種の盛り合わせ Primo Piatto スパゲッティ イタヤ貝とキノコのオイルソース or  スパゲッティ パンチェッタと玉ねぎのトマトソース Dolce 本日のデザート Caffe エスプレッソ or カップチーノ ...
ranzo della fine settimana  (土・日・祝ランチ) 2月5日(日)ランチメニュー Pranzo A Antipasto
前菜5種の盛り合わせ
Primo Piatto スパゲッティ イタヤ貝とキノコのオイルソース or  スパゲッティ パンチェッタと玉ねぎのトマトソース Dolce 本日のデザート Caffe エスプレッソ or カップチーノ or カフェルンゴ or 紅茶 ¥1,500 Pranzo B Antipasto 前菜5種の盛り合わせ Primo Piatto スパゲッティ イタヤ貝とキノコのオイルソース or  スパゲッティ パンチェッタと玉ねぎのトマトソース スパゲッティ ボッタルガと菜の花のソース(+¥500) Secodo メダイのグリリア バルサミコソース or 赤鶏もも肉のグリリア or         和牛のタリアータ(+¥800) Dolce 本日のデザート Caffe     エスプレッソ or カップチーノ or カフェルンゴ or 紅茶 ¥2,500

こんな感じでメニューはその週によって変わる。1500円と2500円のシンプルなランチコースなので、2500円のランチコースにした。
店内の写真を撮るのを忘れてしまったが、大阪本町で30年以上もお店が続いているので、ご年配の方で懐かしいお店だという人もいることでしょう。
そういうわけで、店内は昔ながらのイタリア料理店という感じで、やはり落ち着くし、少々年配の女性客のお一人様なんかもいるので、家族や、友達、年齢がバラバラの集まりなんかに最適ではないでしょうか。

前菜です!!
牡蠣がとっても美味しくて、他の前菜も誰もが安心して食べられる味で美味でした。

なんのパスタだったかな?。(笑)
程よく濃厚なトマト味にパルメザンチーズが合わさり、少しホットでスパイシーで、奇をてらわないオーソドックスながらも洋食屋さんとは一味違う懐かしい感じのパスタでした。小さい頃にホテルで食べたパスタみたいです。

イタリア料理オピューム イタリアン
イタリア料理オピューム 〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目7-14 TEL.06-6447-1044 FAX.06-6447-1043 営業時間 Lunch :11:30~14:30(LO)     火~土/日/祝 Dinner : 18:00~22:00(LO)      火~金 Dinner : 18:00~21:00(LO)      土/日/祝 定休日 月曜日 ...
イタリア料理オピューム 〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目7-14 TEL.06-6447-1044 FAX.06-6447-1043
営業時間 Lunch :11:30~14:30(LO)
火~土/日/祝 Dinner : 18:00~22:00(LO)
               火~金 Dinner : 18:00~21:00(LO)  定休日:月曜日

 家族と気取らずに食べに行けるイタリアンが平日は大阪のビジネス中心街である靭公園近くにあるなんていいものだなと思いました。


その他の靭公園に関する投稿など
2017年1月4日 ... 今年一番美味しかったフレンチは靭公園近くの完全予約制「Agnel d'or(アニエルドール)」 のランチだった(大阪、肥後橋、阿波座、淀屋橋、本町) : ひかるさんのところ 本当に 美味しいフレンチを堪能できます。ビストロノミー「agnel d'or✖difference立ち ...
hikasuzu.blog.jp/tag/靭公園
2016年12月28日 ... 今年一番美味しかったフレンチは靭公園近くの完全予約制「Agnel d'or(アニエルドール)」 のランチだった(大阪、肥後橋、阿波座、淀屋橋、本町) クリスマスも近くなると、 なんだかフレンチが食べたくなるもので、2部制などのホテルのフレンチ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68087548.html
2016年4月13日 ...公園の北側京町堀にある「ステーキ倶楽部 BECO(ベコ)」でベコってきた前日に六甲道 にある「バッファローハンター」でステーキを食べた。 神戸のがっつりステーキランチは1ポンド から(バッファローハンター) : ひかるさんのところ神戸のバッファロー ...
hikasuzu.blog.jp/archives/58277865.html
2017年1月27日 ... あー!ピッツァが食べたいと思ったら靭公園近くの「サンタルチア」 平日の靭公園近くの ランチは行列を覚悟しなければならない。本町、淀屋橋、肥後橋駅近辺は大阪でも屈指 のオフィス街だからなのだが、そんな行列など気にせずに美味しい ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68709247.html
2016年5月19日 ... バラが満開の夜の靭公園が幻想的過ぎる件大阪都心最大のオアシスである靭公園は バラ真っ盛りだ。今週末にはバラ祭りが開催される。靱公園 バラ祭 くらしとみどり フェスタ2016そんな靭公園であるが、昼間と夜はライトアップされて ...
hikasuzu.blog.jp/archives/60239489.html
2016年5月14日 ... 大阪都心最大のオアシス「靭公園」のバラが満開です靭公園の噴水には、ちびっ子達が 噴水で水遊びをしています。芝生の上には沢山のテントが並び、大阪都心のオアシスで ピクニックを楽しんでいる人もいる。なんと幸せで楽しそうな光景だろ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/59989802.html
2016年3月28日 ... 靭公園周辺で「シュナパン」金曜日限定のステーキランチを食べに行ってみた久しぶりに 、靭公園周辺では有名なビストロフレンチ「シュナパン」に食べに行くことにした。動機は、 今まで知らなかったが、2015年のミシュラン ビブグルマンだった ...
hikasuzu.blog.jp/archives/57379393.html
2016年4月11日 ... 靭公園近くの「真怡記 (シンタイキ)」ではじめての魯肉飯(ルーローハン)を食べた 阿波座というか本町というか肥後橋というか淀屋橋といえないこともない、大阪の都心に ある最大の緑とお花の公園が靭公園だ。そんな公園の噴水があるエリア ...
hikasuzu.blog.jp/archives/58160216.html
2015年5月10日 ... 都会のオアシス靭、靱公園近くの絶品煮干しラーメン都会のオアシス靭、靱公園入口 近くに絶品煮干しそばがあるラーメン屋さんがある。和風系やあっさりラーメン系が好きな 人には、たまらないお店だ。まずは券売機で睨めっこするが、平成27 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/29769329.html
2014年7月14日 ... そば切りmasa|そば切りmasa(正)大阪本町の靭公園近くにあるウマい蕎麦屋さん 写真撮影はダメとのことで、お店の外観だけの写真しかありません。大阪の谷町界隈 まで行くと、美味しい蕎麦屋さんが沢山あります。蕎麦激戦区、大阪の谷町 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/9700142.html

2016年3月10日 ... Les gouters(レ・グーテ)のプチケーキ靭公園の北側を歩いていると派手なお店を発見し、 店内を覗いてみると、可愛らしい、ミニケーキ?プチケーキ?が手頃な180円ぐらいから 売っていた。ケーキのサイズは、一口大ぐらいだろうか。これなら5個 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/56337011.html
2015年10月13日 ... 阿波座で本格的なナポリピッツアがテイクアウトできるイタリアンバル靭公園近くには、面白いお 店が沢山あるわけですが、イタリアンならば、価格もそこそこするわけです。そんな 悩ましい阿波座~本町をつなぐ靭公園近くに、今年の5月よりオープンして ...
hikasuzu.blog.jp/archives/45339372.html
2016年4月13日 ...公園の北側京町堀にある「ステーキ倶楽部 BECO(ベコ)」でベコってきた前日に六甲道 にある「バッファローハンター」でステーキを食べた。 神戸のがっつりステーキランチは1ポンド から(バッファローハンター) : ひかるさんのところ 神戸のバッファロー ...
hikasuzu.blog.jp/tag/靱公園
2017年1月27日 ... 平日の靭公園近くのランチは行列を覚悟しなければならない。本町、淀屋橋、肥後橋駅 近辺は大阪でも屈指のオフィス街だからなのだが、そんな行列など気にせずに美味しい ピッツァでも食べながら、ランチビールやワインを楽しみたい日もある ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_280991.html
2016年3月25日 ... パティシエが作った「ケーキのサンドウィッチ」最寄りの駅は阿波座駅になるのだろうか。 靭公園の入り口(テニスコート側)向かいにある(阿波座で大人気のらーめん香澄の 向かい)、「パティスリーネージュ」の立て看板を見て驚いた。なんじゃ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/57221600.html
2016年5月16日 ... めっちゃ美味しいハンバーグ食べたくない?(大阪肥後橋 グリルピエロ) 大阪の肥後橋 をご存じだろうか。 近くには、フェスティバルホール、大阪科学館、大阪国立国際美術館 、すぐ近くは淀屋橋駅、大阪都心のオアシス 靭公園などのビジネスの ...
hikasuzu.blog.jp/archives/60082469.html
2016年5月19日 ... バラが満開の夜の靭公園が幻想的過ぎる件 大阪都心最大のオアシスである靭公園は バラ真っ盛りだ。 今週末にはバラ祭りが開催される。 靱公園 バラ祭 くらしとみどり フェスタ2016 そんな靭公園であるが、昼間と夜はライトアップされて ...
hikasuzu.blog.jp/tag/バラ
2016年5月16日 ... 新店ラーメンラッシュの阿波座にオープンして、これから行列のできるラーメン屋「麺屋 TAKA」 阿波座はザワワとしている街だ。北堀江などのお洒落な街と福島にサンドイッチされた雑多 とした街といえる。少し東に行けば、靭公園もあり、アンテナ感度の .
hikasuzu.blog.jp/archives/60077903.html
2016年11月10日 ... ... グルマンのお蕎麦屋「若木」に行ってみた 最寄駅は、肥後橋駅か淀屋橋駅だろうか。 靭公園も近い。大阪の江戸堀は1丁目~3丁目まであるが、1丁目から2丁目は、 ミシュランビブグルマンのお店が結構あるし、これより南側は、靭公園近辺の.
hikasuzu.blog.jp/archives/67053276.html
2016年11月28日 ... 大阪市内の程よく都心のスパイスカレーのお店まとめ 今回は大阪といえばスパイスカレー の聖地「バンブルビー」に行ってきた 体調も良くなってきたので、久しぶりにスパイスカレーを 食べに行くことにした。この本町、淀屋橋、肥後橋、靭公園界隈は、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/67442971.html


あー!ピッツァが食べたいと思ったら靭公園近くの「サンタルチア」
 平日の靭公園近くのランチは行列を覚悟しなければならない。本町、淀屋橋、肥後橋駅近辺は大阪でも屈指のオフィス街だからなのだが、そんな行列など気にせずに美味しいピッツァでも食べながら、ランチビールやワインを楽しみたい日もあるだろう。
そんな願いを叶えてくれるピッツァが美味しいお店「サンタルチア」がある。
勿論大人気店なので、土日などのランチは並ぶこともあるが、これが平日ならば比較的空いている。
サラリーマンやOLさんのランチにしては少々お高いので、平日のランチに限っては混んでいないだけなのだが、、、
とりあえずワンプレートランチとクワトロフォルマッジのピッツァを注文して、イタリアンビールを飲む。
ランチビールは美味しいもので、もしも有休を使いたいが、旅行に行くのもどうかな?なんて人は大阪市内で食べ歩くのも楽しいだろう。

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -


白ワインも数杯飲んで、最後にボトルに1杯取れないワインをサービスでいただいた。

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

ちなみにサービスでいただいたワインが一番美味しかった。

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

ワンプレートランチ!!

Hikaruさん(@hikaru4)が投稿した写真 -

これがサンタルチアのクワトロフォルマッジです。何種類ものチーズが溶けあって絶妙な味わいです。
よくあそこのピッツァが美味しいよ!!なんて聞いて行ってみるも、ピッツァは美味しいのだが、ピッツァの生地の耳まで美味しいお店はそんなにない。むしろ神様に謝りながら耳を食べ残す大人の我儘贅沢食いをしている女子も多いのではないだろうか。
サンタルチアのピッツァならば、そんなことをしなくてもいい。
ピッツァ生地がもちっと柔らかくありながらも軽く甘く味わい深く焼き加減もいいので、ピッツァの耳までも美味しく食べれてしまう。
image
これはある日のマルゲリータですが、これこそが一番のオススメピッツァだ。
トマトの酸味、家庭で再現不可能なピッツァの生地、チーズの美味さも相まって最高だと思う。
なんか無性に平日のランチ時にピッツァが食べたくなったら、靭公園のサンタルチアなんか素敵だと思います。
サンタルチアの近くのお店
カレーならばガル4件隣ぐらいだし、靭公園側には、寿司ならばむ田、ステーキならBECOなんかもいいでしょう。少し北側に行けばグルメの選択肢が多すぎて悩みます。
2016年4月13日 ...公園の北側京町堀にある「ステーキ倶楽部 BECO(ベコ)」でベコってきた前日に六甲道 にある「バッファローハンター」でステーキを食べた。 神戸のがっつりステーキランチは1ポンド から(バッファローハンター) : ひかるさんのところ神戸のバッファロー ...
hikasuzu.blog.jp/archives/58277865.html
2016年12月28日 ... 今年一番美味しかったフレンチは靭公園近くの完全予約制「Agnel d'or(アニエルドール)」 のランチだった(大阪、肥後橋、阿波座、淀屋橋、本町) クリスマスも近くなると、 なんだかフレンチが食べたくなるもので、2部制などのホテルのフレンチ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68087548.html
2016年3月28日 ... 靭公園周辺で「シュナパン」金曜日限定のステーキランチを食べに行ってみた久しぶりに 、靭公園周辺では有名なビストロフレンチ「シュナパン」に食べに行くことにした。動機は、 今まで知らなかったが、2015年のミシュラン ビブグルマンだった ...
hikasuzu.blog.jp/archives/57379393.html
2016年5月14日 ... 大阪都心最大のオアシス「靭公園」のバラが満開です靭公園の噴水には、ちびっ子達が 噴水で水遊びをしています。芝生の上には沢山のテントが並び、大阪都心のオアシスで ピクニックを楽しんでいる人もいる。なんと幸せで楽しそうな光景だろ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/59989802.html
2016年4月11日 ... 靭公園近くの「真怡記 (シンタイキ)」ではじめての魯肉飯(ルーローハン)を食べた 阿波座というか本町というか肥後橋というか淀屋橋といえないこともない、大阪の都心に ある最大の緑とお花の公園が靭公園だ。そんな公園の噴水があるエリア ...
hikasuzu.blog.jp/archives/58160216.html
2014年7月14日 ... そば切りmasa|そば切りmasa(正)大阪本町の靭公園近くにあるウマい蕎麦屋さん 写真撮影はダメとのことで、お店の外観だけの写真しかありません。大阪の谷町界隈 まで行くと、美味しい蕎麦屋さんが沢山あります。蕎麦激戦区、大阪の谷町 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/9700142.html
2015年5月10日 ... 都会のオアシス靭、靱公園近くの絶品煮干しラーメン都会のオアシス靭、靱公園入口 近くに絶品煮干しそばがあるラーメン屋さんがある。和風系やあっさりラーメン系が好きな 人には、たまらないお店だ。まずは券売機で睨めっこするが、平成27 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/29769329.html
2016年3月10日 ... Les gouters(レ・グーテ)のプチケーキ靭公園の北側を歩いていると派手なお店を発見し、 店内を覗いてみると、可愛らしい、ミニケーキ?プチケーキ?が手頃な180円ぐらいから 売っていた。ケーキのサイズは、一口大ぐらいだろうか。これなら5個 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/56337011.html
2015年10月13日 ... 阿波座で本格的なナポリピッツアがテイクアウトできるイタリアンバル靭公園近くには、面白いお 店が沢山あるわけですが、イタリアンならば、価格もそこそこするわけです。そんな 悩ましい阿波座~本町をつなぐ靭公園近くに、今年の5月よりオープンして ...
hikasuzu.blog.jp/archives/45339372.html
2016年5月16日 ... めっちゃ美味しいハンバーグ食べたくない?(大阪肥後橋 グリルピエロ) 大阪の肥後橋 をご存じだろうか。 近くには、フェスティバルホール、大阪科学館、大阪国立国際美術館 、すぐ近くは淀屋橋駅、大阪都心のオアシス 靭公園などのビジネスの ...
hikasuzu.blog.jp/archives/60082469.html
2016年3月25日 ... パティシエが作った「ケーキのサンドウィッチ」最寄りの駅は阿波座駅になるのだろうか。 靭公園の入り口(テニスコート側)向かいにある(阿波座で大人気のらーめん香澄の 向かい)、「パティスリーネージュ」の立て看板を見て驚いた。なんじゃ ...
hikasuzu.blog.jp/archives/57221600.html
2016年11月28日 ... 大阪市内の程よく都心のスパイスカレーのお店まとめ 今回は大阪といえばスパイスカレー の聖地「バンブルビー」に行ってきた 体調も良くなってきたので、久しぶりにスパイスカレーを 食べに行くことにした。この本町、淀屋橋、肥後橋、靭公園界隈は、 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/67442971.html
2016年5月16日 ... 新店ラーメンラッシュの阿波座にオープンして、これから行列のできるラーメン屋「麺屋 TAKA」 阿波座はザワワとしている街だ。北堀江などのお洒落な街と福島にサンドイッチされた雑多 とした街といえる。少し東に行けば、靭公園もあり、アンテナ感度の .
hikasuzu.blog.jp/archives/60077903.html
2016年11月10日 ... ... グルマンのお蕎麦屋「若木」に行ってみた 最寄駅は、肥後橋駅か淀屋橋駅だろうか。 靭公園も近い。大阪の江戸堀は1丁目~3丁目まであるが、1丁目から2丁目は、 ミシュランビブグルマンのお店が結構あるし、これより南側は、靭公園近辺の.
hikasuzu.blog.jp/archives/67053276.html
6 日前 ... 今年一番美味しかったフレンチは靭公園近くの完全予約制「Agnel d'or(アニエルドール)」 のランチだった(大阪、肥後橋、阿波座、淀屋橋、本町) : ひかるさんのところ 本当に 美味しいフレンチを堪能できます。ビストロノミー「agnel d'or✖difference立ち ...
hikasuzu.blog.jp/archives/cat_280991.html
2017年1月4日 ... 今年一番美味しかったフレンチは靭公園近くの完全予約制「Agnel d'or(アニエルドール)」 のランチだった(大阪、肥後橋、阿波座、淀屋橋、本町) : ひかるさんのところ 本当に 美味しいフレンチを堪能できます。ビストロノミー「agnel d'or✖difference立ち ...
hikasuzu.blog.jp/archives/68233922.html
2016年12月14日 ... その時の和さ美は、店内が見えたために、マスターがオトコって感じだったので敬遠し ていたのだ(笑) ちなみに、そのイタリアンビストロみたいなお店のマスターと店員さん? 男同士ながらカップルだったと思う。 こういうお店が靭公園近くには何 ...
hikasuzu.blog.jp/archives/677
89762.html

↑このページのトップヘ