|駆け込みふるさと納税>新潟県弥彦村で栽培されたコシヒカリが届いて食べちゃいました
まだ間に合うか?駆け込みふるさと納税
沖縄市産 くいまーる豚しゃぶしゃぶ(ロース・バラ)セット(合計1.5kg) 寄付金額10,000円が届いて食べることができた。
次に届いたのは、新潟県弥彦村のコシヒカリ5kg×2 10kgが届いた。
お米のパッケージが素朴でとても美味しそうだ。

さっそく食べたところ、精米したばかりでツヤも光り輝くばかりで期待値が高い。
おかずは先に届いた、沖縄市産のくいまーる豚の豚キムチにした。
それに、岸朝子さんが著名人の最後の晩餐として選んだ「淡路島生のり佃煮 (淡路島 鳴門千鳥本舗)」で極上のご飯を楽しむことにした。


うむむーーーー
シンプルながら極上のお米と極上のおかずが完成した。
ここ最近のお米のお気に入りは、知り合いが作った8分つきの新米が大好きだ。
そういうわけで、今回の新潟県弥彦村で栽培されたコシヒカリを食べた感想ですが、精米を綺麗にし過ぎて洗練された都会の人が好むような味で、その白さや、ツヤ、粘りなどは、飲食店などで提供するのに最適なお米であった。
コシヒカリが好きな人には美味しい最高のコシヒカリですが、もしもこのお米で、ふるさと納税するならば、玄米にして精米機で自分好みの精米にした方が、もっと価値があると思いました。
その他のふるさと納税に関する投稿