ブログネタ
スマホ・携帯 に参加中!
Googleフォトが無料になっていた
Google で、できること
パソコン内の無くしたくない写真を、容量無制限で自動的に非公開でバックアップ。 パソコン・外部記憶メディアから Google+ への写真の自動バックアップが、無料・容量無制限※でできます。バックアップ ...
パソコン内の無くしたくない写真を、容量無制限で自動的に非公開でバックアップ。 パソコン・外部記憶メディアから Google+ への写真の自動バックアップが、無料・容量無制限※でできます。バックアップは非公開なので安心です。 ※「容量無制限」対象 … 標準サイズの写真(長辺が2,048ピクセル以下のもの)。あらかじめ自動バックアップする写真を標準サイズとフルサイズのどちらで保存するかを設定することができます。
今朝方、AndroidであるXperiaで利用しているGoogleフォトから、ストレージの残り1GBの通知があり、100GBが毎月、1.99$なんてホームページに飛んだ。
1.99$で100GBは安いと思い、それからネットニュースなどを見ていると、5月29日から、Googleフォトが無料の記事があった。
それを見てから今頃になって、ようやく理解した。
要するには、今までは画質の劣化無しに保存していたので、15GBまで無料であり、
Googleの高品質「1600万画素までの写真」「1080pまでの動画」までなら無料となる。
さっそくすべきは、iphoneのicloudの利用をやめようと思う。
これからは、複数のスマホの写真と動画は、Googleフォトに自動保存させる。

話しは変わりますが、先日、パナソニックのLUMIX CM1を買った。
日本で限定2000台の高級コンデジでありながら、スマホという変わった製品だ。
このGoogleフォトにより、こういうカメラ機能が特化したスマホの時代になればいいのになと思うし、これからのデジカメは、Androidばっかりになるんだろう。
マイクロSDカードも売れなくなるだろうし、それに伴い、
icloudとか、カメラメーカー独自の汎用性のないオンラインストレージサービスが必要ではなくなるだろう。
スマホ本体や、アプリの利用に、何らかの制限があるようなのはダメだよなと思う。
そんなことを見据えた、パナソニックさんの新製品のスマホの開発なんかが、きっとされちゃっているんだろう。
日本のAndroidの1人勝ちである、Xperiaもパナソニックが、LUMIX CM1みたいなカメラ機能に特化したスマホに、日本仕様全部乗せしたら、危ないかもしれないな。