|ドコモのiPhoneを解約しようと思う
メインで利用しているスマホは、AUのエクスペリアのZL2で、サブにドコモのiPhone6を使用している。
そんなわけで、タイトルのドコモのiPhoneを解約しようと思うについてダラダラ書きます。

まずはじめに、ドコモの解約月であるが、契約満了月の翌月となっており、私の場合は、11月になる。
解約を決めた最大の理由は、iPhone3GSから、アンドロイドと2台持ちをしてきたが、ビジネスでスマホを利用するなら、アンドロイドの方が便利で使いやすいと、数年かけて、その思いが強まったからだ。
では、何故、ビジネスでのスマホ利用はアンドロイドの方が勝っていると感じたのか。
主には、以下の二点だ。
・ビジネスアプリはアンドロイドの方が、同じアプリでも多機能の場合が多い。
アップルのアプリ開発に制約が多いのではないかと勝手に思っている。
・バックアップはアンドロイドの方が間違いない。
個人的に、iCloudが使いにくい。
アンドロイドならば、電話帳はグーグルプラスに保存されるように設定すれば、グーグルに大半のデータを保存できる。
なんて書いたが、単にiPhoneを使いこなせなかったなんて可能性も多分にあるわけですけどね...
メインで利用しているスマホは、AUのエクスペリアのZL2で、サブにドコモのiPhone6を使用している。
そんなわけで、タイトルのドコモのiPhoneを解約しようと思うについてダラダラ書きます。

まずはじめに、ドコモの解約月であるが、契約満了月の翌月となっており、私の場合は、11月になる。
解約を決めた最大の理由は、iPhone3GSから、アンドロイドと2台持ちをしてきたが、ビジネスでスマホを利用するなら、アンドロイドの方が便利で使いやすいと、数年かけて、その思いが強まったからだ。
では、何故、ビジネスでのスマホ利用はアンドロイドの方が勝っていると感じたのか。
主には、以下の二点だ。
・ビジネスアプリはアンドロイドの方が、同じアプリでも多機能の場合が多い。
アップルのアプリ開発に制約が多いのではないかと勝手に思っている。
・バックアップはアンドロイドの方が間違いない。
個人的に、iCloudが使いにくい。
アンドロイドならば、電話帳はグーグルプラスに保存されるように設定すれば、グーグルに大半のデータを保存できる。
なんて書いたが、単にiPhoneを使いこなせなかったなんて可能性も多分にあるわけですけどね...
コメント