|靴箱の中に靴乾燥機をインストールしてみたうちのは島津製作所のやつですが、もう販売されていないので、OEM的にはこれになるのだろうか。。。
島津製作所の靴乾燥機を愛用している。
光触媒の脱臭作用、紫外線照射で除菌、ファンヒーターで靴はぬくぬく清潔と結構な金額だったが、お気に入りの逸品家電だ。
その靴乾燥機を靴箱の中にインストールしてみた。

あたり前ですが、玄関に靴箱がある。
うちはマンションなので、LAN配線などのネットワークが靴箱内にあり、電源もある。
今までは、靴乾燥機を靴箱に置いていたが、邪魔で仕方がなかったし、家に帰って玄関から浴室まで靴を持っていき、靴乾燥機にセットするのも面倒だった。
そういうわけで、さっそく簡単な電動ドリルで穴あけ工事をした。

一瞬で終わってしまったわけですが、満足度は高い。

靴箱内に靴乾燥機がインストールできました。
革靴やブーツなんかは、常に清潔にしたいもので、家に帰ってからの快適度が格段にUPしました。
靴箱内に電源がない場合は、玄関の照明などから、電源をとる方法もあります。
これで照明も無くさずに、電源も取り出せて完璧です。
配線隠しも購入しましょう。
島津製作所の靴乾燥機を愛用している。
光触媒の脱臭作用、紫外線照射で除菌、ファンヒーターで靴はぬくぬく清潔と結構な金額だったが、お気に入りの逸品家電だ。
その靴乾燥機を靴箱の中にインストールしてみた。

あたり前ですが、玄関に靴箱がある。
うちはマンションなので、LAN配線などのネットワークが靴箱内にあり、電源もある。
今までは、靴乾燥機を靴箱に置いていたが、邪魔で仕方がなかったし、家に帰って玄関から浴室まで靴を持っていき、靴乾燥機にセットするのも面倒だった。
そういうわけで、さっそく簡単な電動ドリルで穴あけ工事をした。

一瞬で終わってしまったわけですが、満足度は高い。

靴箱内に靴乾燥機がインストールできました。
革靴やブーツなんかは、常に清潔にしたいもので、家に帰ってからの快適度が格段にUPしました。
靴箱内に電源がない場合は、玄関の照明などから、電源をとる方法もあります。
これで照明も無くさずに、電源も取り出せて完璧です。
配線隠しも購入しましょう。
コメント